周りに気兼ねなく、子どもも大人も笑顔で食事を楽しめる場所があれば、お出かけがもっと楽しくなりますよね。
今回は、キッズスペースやうれしい設備がそろった、鹿児島県内の居酒屋やカフェ、レストランを厳選して紹介します。家族みんなで、お気に入りのお店を見つけてみてください。
「のんびり酒場 ペンギン酒店」子どもも大人も集う愉快なひととき
鹿児島市電騎射場駅から徒歩約1分のところに、「のんびり酒場 ペンギン酒店」があります。幅広いジャンルのお酒がそろい、ノンアルコール、ソフトドリンクも充実。お酒が飲めない人やお子さんのいる家族など、さまざまなお客さんが訪れる居酒屋です。
メニューには、店主夫婦が世界一周旅行で出会った味を再現したものや、お酒に合うおつまみを提供しています。そのなかでも「ホタルイカの八代亜紀風」は、八代亜紀さんの舟歌が店内に流れ、ホタルイカをガスバーナーで炙る演出も。そのほかにも、さまざまな「ペンギン酒店」ならでのユニークさが楽しめます。
近くには、キッズスペースがさらに充実した2号店「ニューサカバペンギン」があり、飲み比べはしていませんが、1号店とほぼ同じメニューが提供されています。


■「のんびり酒場 ペンギン酒店」のうれしいPOINT!
➊ ノンアルコールやソフトドリンクメニューが充実
➋ おもちゃや絵本があり、壁の黒板で絵を描いて遊べる座敷席
➌ 2号店「ニューサカバペンギン」は、広々としたキッズスペースには、テレビやおもちゃなどを完備
「のんびり酒場 ペンギン酒店」をもっと見る
※2024年9月の情報です
子ども連れにもやさしい創作和食の店「meshiya park108」。多彩なランチやスイーツが人気
JR薩摩松本駅から徒歩約10分。のどかな自然に囲まれた場所に「meshiya park108」。広々とした敷地内には、土管トンネル付きの築山(つきやま)やブランコ、鉄棒などが設置される広場があります。木の温もりを感じる店内には、ロフトの座敷席やキッズスペースもあり、子ども連れにもぴったりです。
一番人気は、旬の食材を使った「108プレートランチ」。メイン1品に小鉢2種、サラダ、味噌汁、デザートまで付いた満足感たっぷりのセットです。
店がある松本地域は鹿児島でも有数のお茶所。その松本茶を使った「抹茶ティラミス」は、升に入った見た目もユニークな看板スイーツです。今では、季節のフルーツを使った限定バージョンも登場し、訪れるたびに新しい味に出会えます。


■「meshiya park108」のうれしいPOINT!
➊ 土管付きの築山や、ブランコ、鉄棒などの遊具が設置された広場があり、子どもたちが夢中になって遊べるスペース
➋ 店内の階段下にはキッズスペースも完備
➌ 子ども向けのランチメニューも
「meshiya park108」をもっと見る
※2025年2月の情報です
「ANGELO CAFE」西海岸をイメージした、子ども連れに優しいカフェ
鹿児島市の山之口本通りにある「ANGELO CAFE(アンジェロカフェ)」。2016年にオープンし、ランチやカフェタイムをメインに、ゆったりとくつろげる空間を提供しています。
ランチメニューは、人気の「バゲットサンド」をはじめ、ピザやステーキ、オムライス、チョップドサラダなど豊富な品ぞろえ。お子様ランチもあり、老若男女問わず楽しめます。
カフェタイムは、SNSでも人気のパンケーキを堪能して。「チョコレートパンケーキ」や、もちもちの求肥(ぎゅうひ)がのった「雪見パンケーキ」、シンプルな「プレーンパンケーキ」など、常時10種類以上のパンケーキがありますよ。



■「ANGELO CAFE」のうれしいPOINT!
➊ 2メートル以上もある大きなクマのぬいぐるみや、アニメキャラクターのフィギュアが並ぶ店内
➋ 絵本や積み木などで自由に遊べるキッズスペースや、プロジェクターを使ったアニメーション映画の上映も
「ANGELO CAFE」をもっと見る
※2025年3月の情報です
霧島のレトロポップカフェ「POP cafe」で楽しむ朝ごはんとランチ
霧島神宮駅から霧島神宮へ向かう途中にある「POP cafe(ポップカフェ)」では、朝食とランチが楽しめます。店内はカラフルな照明と懐かしいおもちゃが並ぶレトロポップな雰囲気で、テーブル席と座敷席が。料理を待つ間におもちゃで遊ぶ人の姿も見られます。
8時〜10時30分限定の「出汁巻き玉子定食」は、大阪出身のオーナーが作る、関西風の味に鹿児島らしい甘さを加えた出汁巻きが主役。5種の和惣菜やみそ汁、ご飯付きで満足感も十分です。
ランチのおすすめは「マッサマンカレー」。鶏肉と香味野菜の出汁に、スパイス、タマネギ、ナッツ類を加えた、マイルドな甘さの中に酸味と辛みが溶け込んだ絶妙な味わいが魅力です。カレーのプレートには、ハンバーグやチキン南蛮、和惣菜が添えられ、セットにはみそ汁とサラダが付いてきます。


■「POP cafe」のうれしいPOINT!
➊ 料理を待つ時間は、店内に置かれたレトロなおもちゃで自由に遊べる
➋ 座敷があるから、小さなお子さんでも安心
「POP cafe」をもっと見る
※2025年4月の情報です
天文館近くの「Cafe Ours」で、子どもと一緒にくつろぎのランチタイムを
天文館近く、ホテルゲートインの2階にある「Cafe Ours(カフェウルス)」は、子どもと一緒にランチやカフェが楽しめるお店。落ち着いた雰囲気の店内には、テーブル席、カウンター席、事前予約がおすすめの座敷があります。
11時から15時半までのランチタイムには、カラフルな野菜とボリュームのある自家製ハンバーグがのった「ロコモコ丼」や、バターをふんだんに使った、とろとろふわふわの「オムライス」が人気。「おこさまハンバーグランチ」や「おこさまカレー」、「KIDSうどん」などのキッズメニューもあります。
黒ゴマの香りが口いっぱいに広がる「黒ゴマシフォンケーキ」や、甘さ控えめなチーズケーキと焦がした砂糖の香ばしさが絶妙な「ブリュレチーズケーキ」、5種類のアイスから選べる「アフォガード」など、カフェメニューも豊富。氷でできた「おすわりウール―君」がついたドリンクは、SNSでも話題です。



■「Cafe Ours」のうれしいPOINT!
➊ 離乳食は5ヶ月から取りそろえ、豊富なキッズメニューを提供。
➋ 店内の巨大スクリーンでは、アニメを上映。子どもたちを遊べるスペースも
➌ さまざまな月齢に対応した子ども用の椅子や、おむつ替え台を完備
「Cafe Ours」をもっと見る
※2025年6月の情報です