【鹿児島 中華 特集!】ランチにもお勧め、あなたの町の中華料理店!

【鹿児島 中華 特集!】ランチにもお勧め、あなたの町の中華料理店!
SPECIAL
#⾕⼭周辺 #伊集院周辺 #天⽂館周辺 #姶良市 #鴨池・与次郎周辺
#アルコール #テイクアウト #ランチ #中華 #特集
  1. 家族で外食や友人とのランチ、気軽な一人ランチなど根強い人気の中華料理。香り高い炒め物や麺料理など、メニューを選ぶのも楽しいよね。食欲を刺激する香り・味・見た目の三拍子そろった中華料理を堪能したい!!
    今回、編集部がお勧めするお店をピックアアップしたので、ぜひチェックしてお出かけしてみてね。

町中華「火山飯店」シンプルながら奥深い味わいの中華料理

▲「火山マグマ定食」1,100円(ごはん・スープ・漬物付き)。夜は単品で1,210円

▲「エビチリ定食」990円  

▲「中華チーズキーマカレー」990円

/

鹿児島市泉町の路地裏にある「火山飯店(かざんはんてん)」は、黄色いひさしと赤いのれんが目印の町中華。昼は定食スタイル、夜は酒場スタイルで営業。昼の定食は、主菜にライス・漬物・スープが付いてくるボリューム満点の内容で、近隣で働く人々を中心に幅広い世代が訪れています。
店の看板メニューの麻婆豆腐は、その名も「火山マグマ定食」。グツグツと煮込まれた熱々の麻婆豆腐の上に、豚しゃぶと香味胡麻ダレソースをトッピングしています。鶏ガラスープをベースに、2種類の豆板醤や甜麺醤、ショウガ、ニンニクをブレンドした麻婆豆腐は、肉と香味野菜、豆腐のうまみがしっかりと引き出され、ご飯との相性も抜群。
ほかにも、炒飯や焼きそば、エビチリ、回鍋肉など、中華の定番料理はもちろん、麻婆豆腐のベースをカレーにアレンジした中華キーマカレーや排骨(パーコー)などここでしか食べられない味わいも必見です。一部メニューは、テイクアウトにも対応しています。
夜の部は酒場スタイルで、常時50種ほどの料理をそろえ、シェアして楽しむのもお勧めです。

INFORMATION

火山飯店(かざんはんてん)

住所
鹿児島県鹿児島市泉町8-10
電話番号
099-210-7935
営業時間
昼:11:00~L.O.14:00 
夜:17:00~L.O.21:00
定休日
日曜 ※ほか不定休あり
可能な支払い方法
現金・電子マネー
駐車場
Instagram
@kazan_hanten

「咲花ユニーク」で中華定食や自家製麺のラーメン

▲「ワンタンチャーシュー麺 」1,250円

▲「キクラゲ肉炒め定食 」1,050円(単品700円)

▲「エビチャーハン」 800円

/

鹿児島市春山町の県道35号線沿いにある「咲花(さきはな)ユニーク」は、「ハルヤマユニーク」というラーメン店から中華スタイルにリニューアルし、2025年7月で2年。「めし」の文字とパンダが描かれたのれんをくぐると、明るいアットホームな雰囲気に包まれます。
昼夜ともにお勧めは、ライス・スープ・小鉢が付いた定食セット。からあげや酢豚、麻婆豆腐など、定番メニューにも引かれつつ、選んだのは「キクラゲ肉炒め定食」。コリコリ食感の大きなキクラゲがこれでもか!と入っている、食べ応えのある一皿です。スパイスの利いた風味豊かな味わいが口いっぱいに広がり、白ご飯も進みます。+300円でスープを半ラーメンに変更も可能です。
もともとはラーメン専門店。そのこだわりは、スープだけでなく麺にもあります。一番人気の「ワンタンチャーシュー麺」は、店舗内の製麺所で作られる自家製麺で、ツルツルと喉ごしの良い中太麺。とろけるチャーシューの脂がなじんだ鶏ガラスープと麺、モチモチのワンタンがよく絡みます。ラーメンと合わせて「エビチャーハン」もお勧めです。

INFORMATION

咲花ユニーク(さきはなユニーク)

住所
鹿児島市春山町1889-5
電話番号
099-800-9721
営業時間
11:00~L.O.14:30 
18:00~L.O.20:30
定休日
火曜(日・月曜は昼のみ営業)
可能な支払い方法
現金・クレジットカード・電子マネー
駐車場

※2025年7月の情報です

「CHINESE DINING 暖中」本格中華をリーズナブルに、“本場の味”を

▲「名物!! 蟹玉炒飯」1,078円

▲「花椒(ホアジャオ)香る胡麻辛担々麺」1,100円

▲「薩摩若軍鶏の手羽先から揚げ」825円

▲「海老のチリソース煮」1,320円

/

鹿児島県庁から車で約5分。与次郎にある「CHINESE DINING 暖中(だんちゅう) 鹿児島与次郎店」は、横浜中華街の味に鹿児島らしさを加えた中華料理を楽しめるお店です。「本格中華をリーズナブルに」がコンセプトのここでは、気軽に“本場の味”を堪能できます。
メニューはアラカルトだけでも60種類以上と豊富で、定番から季節限定まで多彩にそろいます。料理に使われている香辛料や調味料は、横浜中華街でも使用される本格派。野菜や肉などの食材は九州産にこだわり、香ばしさや食感まで丁寧に仕上げられています。
看板メニューは、五感で味わう「名物!! 蟹玉炒飯」。熱々の鉄鍋にのったチャーハンに、目の前であんをかけるパフォーマンス付きで、ジュージューという音とともに立ちのぼる香りが食欲を刺激します。あんがもちもちのご飯に絡み、ズワイガニを使ったふわふわのかに玉との相性も抜群です。そのほかにも、しびれる辛さと濃厚ごまダレがクセになる「花椒香る胡麻辛担々麺」や、8種のスパイスが決め手の「薩摩若軍鶏の手羽先から揚げ」、幅広い世代に人気の「海老のチリソース煮」もお勧めです。

「CHINESE DINING 暖中(だんちゅう) 鹿児島与次郎店」を詳しく見る

INFORMATION

CHINESE DINING 暖中(だんちゅう) 鹿児島与次郎店

住所
鹿児島県鹿児島市与次郎1-9-15
電話番号
099-213-4858
営業時間
月~金 ランチ/11:30~15:00(L.O.14:15)
   ディナー/17:00~22:00(L.O.21:00)
土・日・祝   11:30~22:00(L.O.21:00)
定休日
無休
※不定期で休業日有。ホームページでお知らせ
可能な支払い方法
現金・クレジットカード・電子マネー
駐車場
有(約30台)
ホームページ
https://danchu.biz/

※2025年8月の情報です

「motto」の創作中華を昼はランチ、夜は自家製ドリンクと

▲「美湯豚肩ロースの黒酢酢豚」のランチ1300円に、+350円で自家製デザート「杏仁豆腐」

▲「美湯豚肩ロースの黒酢酢豚」

▲人気の自家製デザート「杏仁豆腐」

▲「よだれ鶏」980円

/

姶良市役所から徒歩2分の場所にある「motto(モット)」は、昼はランチ、夜は居酒屋として楽しめる創作中華のお店です。
60分制のランチタイムでは、ごまを炒ってペーストにして作る濃厚な担々麺をはじめ、麻婆豆腐や海老のチリソース煮込みなどが楽しめます。 お勧めは豚と野菜の旨みと食感、黒酢のあんが織りなす絶妙な味わい「美湯豚肩ロースの黒酢酢豚」。ランチには、前菜・スープ・ごはんがセットになっています。
夜は、創作中華の一品料理や季節の料理に加え、豊富なドリンクメニューが楽しめます。人気メニューは「よだれ鶏」。じっくり低温調理された若鶏の丸鶏は、ぷりっとやわらかく、さまざまな部位のおいしさが一皿に詰まっています。そこに、自家製の辣油や豆板醤など、数種類の醤(ジャン)をブレンドした特製ダレをかけることで、ピリッとした辛さのなかにコクと旨みがしっかりと感じられる味わいに。たっぷりとのせられた香り豊かなパクチーに、カシューナッツや白ネギの食感と風味がアクセントとなった一品です。
料理に合わせて選べるナチュラルワインは、本日のグラスワインやボトルが用意されており、旬の果物を使った自家製ドリンクもお勧めです。

INFORMATION

motto(モット)

住所
鹿児島県姶良市宮島町14−6
電話
0995-73-3622
※予約は電話のみ
営業時間
●昼:11:30~14:00【予約時間から60分制】
●夜: 火〜木、日:18:00〜L.O.21:00 /金・土:18:00〜L.O.22:00
※当日でも予約をおすすめ
定休日
月曜、他不定休
※火曜は仕込みのため休みになることも、Instagramをチェックしてみて
可能な支払い方法
現金のみ
駐車場
有(店舗前に1台分のみ)
※満車の場合は近隣のコインパーキングを(お客様負担)
Instagram
@motto___oo

※2025年5月の情報です

「凛丹 一壺坊」本格中華の〝深い味わい〟を定食やお酒と

▲「四川麻婆豆腐」(単品)1,320円

▲お昼の定食「四川麻婆豆腐定食」 1,540円

▲「前菜の盛り合わせ」(2人前)1,320円

/

照国交差点近く、千石馬場通り沿いに中華料理の「凛丹 一壺坊(リンタン イッコボウ)」があります。「凛丹」は福岡のお店で、姉妹店として2018年に鹿児島でオープンしました。グランドメニューは福岡の「凛丹」とほぼ同じですが、その時だけのおすすめメニューや、鹿児島の食材を使ったメニューなど「一壺坊」でしか味わえない料理もあります。
ピリッと痺れる辛さと、ヒリヒリと体温を上げる辛さのある麻辣(マーラー)の効いた麻婆豆腐。皿の縁までかかる山椒と、真っ赤な唐辛子がたっぷりと入ったインパクトのある見た目で、香辛料の芳醇な香りが食欲をそそります。豆腐は、全国豆腐品評会で数多くの賞に輝く鹿児島の「くすもと食品」の豆腐を。濃厚な豆腐はくちどけがとても滑らか。凝縮された深い旨みと、辛さと刺激が癖になる一品です。「四川麻婆豆腐」は、お昼は定食として楽しむことができ、額に汗しながら夢中になって食べてしまうほど、ご飯との相性も最高です。定食には、前菜盛り(6品)とスープが付いてきます。
お酒の種類も豊富なので、女子会や会社の飲み会にもお勧めです。

INFORMATION

凛丹 一壺坊(リンタン イッコボウ)

住所
鹿児島県鹿児島市東千石町5-8 KYビル1F
電話番号
099-224-8711
営業時間
(昼)11:30~14:30(L.O.14:00)
(夜)18:00~22:00(L.O.21:00)
定休日
日曜 ※不定休ありInstagramの投稿でお知らせ
可能な支払い方法
現金・クレジットカード
駐車場
Instagram
@ikkobou

※2024年11月の情報です

「拉麺 暖気家」幅広い世代に人気の中華をお得な組み合わせで

▲「タンタン麺」800円

▲タンタン麺・よだれ鶏・半チャーハンの3点セット。もちろん、各メニュー単品でも頼めます

/

自然豊かでのどかな春山町にある中華料理店「拉麺 暖気家(のんきや)」。「ら~めん」「あんかけ焼きそば」などの麺料理をはじめ、点心・一品料理、(タブレットから注文可能な)裏メニューなど、多彩に展開。15年以上、地元の子どもからお年寄りまで、幅広い世代に愛されています。
多くの人をとりこにする味の決め手が、ピリッとした辛さが癖になる「自家製辣油」。この自家製辣油を使った一番人気のメニューが「タンタン麺」です。あれもこれも食べたい欲張りな人におすすめしたいのが、お得な組み合わせセット。好きな麺またはご飯のメニューに加え、一品料理・点心・スイーツを2品(+700円)または3品(+1, 050円)選べます。ニラレバ炒めやゴマダレ水餃子、小籠包にモチモチ杏仁豆腐など、優柔不断を悩ます魅惑的なラインアップです。迷ったときは、店長おすすめ3点セット、タンタン麺・よだれ鶏・半チャーハンをぜひ味わってみて。

INFORMATION

拉麺 暖気家(のんきや)

住所
鹿児島県鹿児島市春山町1495-18
電話番号
099-278-0125
営業時間
(昼)11:00~L.O.14:30 
(夜)17:30~L.O.20:30
定休日
月曜の夜、木曜
※不定休ありのためInstagramをチェックしてみて
可能な支払い方法
現金・クレジットカード・電子マネー
駐車場
有(店舗前8台)
Instagram
@ramennonkiya

※2025年2月の情報です

青果市場内にある中華料理店「家常菜 博朱」で家庭料理の味を

▲「本格四川麻婆豆腐」

▲「本格四川麻婆豆腐ランチ」ご飯・スープ・サラダ付 900円

▲「エビ入り淡雪あんかけチャーハン」800円 

▲「エビ焼売」(4個) 600円

/

鹿児島市東開町の青果市場内に、人気の中華料理店「家常菜 博朱(ジャージャンツアイ ハクシュ)」があります。市場から仕入れる新鮮な食材を使用したランチは、ボリュームがあって料金もお手頃。メニューは日替わりや週替わりなので、飽きることなく毎日でも通いたくなります。
店名にある「家常菜」は中国語で家庭料理のこと。おなじみの麻婆豆腐は代表的な四川省の家庭料理です。男女問わず人気の「本格四川麻婆豆腐ランチ」は、豚ひき肉もたっぷり入っている麻婆豆腐は、旨味と辛味のバランスが絶妙。しかも、ご飯とスープはおかわり自由です。その次に人気なのがチャーハンです。「今週のチャーハン(スープ付)」800円は週替わり。取材した日は「エビ入り淡雪あんかけチャーハン」でした。卵白を使ったまさに淡雪のようなあんに、テンションも上がります。チャーハン好きにはたまらない一品です。
あともう一品ほしいときにお勧めなのが「焼売」。1個がとても大きく、肉汁があふれるジューシーな味わい。蒸したてならではのおいしさを楽しんで。

INFORMATION

家常菜 博朱

住所
鹿児島県鹿児島市東開町11-1
電話
099-298-5626
営業時間
ランチ11:00~14:00(L.O .13:30)
※土曜は〜14:30(L.O.14:00)
ディナー18:00~21:00(月、火、木、金、土)
※前日までの要予約
定休日
水曜
可能な支払い方法
現金のみ
駐車場
Instagram
@hakushuuu

※2024年4月の情報です

本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。
内容は2025年10月時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※可能な支払い方法にある電子マネーにはQRコード決済も含みます。

follow me

SNSでも最新情報を発信中!