「名山 VOUL」名山で味わうカレー&本格ビリヤニとクラフトビール

「名山 VOUL」名山で味わうカレー&本格ビリヤニとクラフトビール
GOURMET
#天⽂館周辺
#カレー #クラフトビール #ランチ

飲食店が軒を連ね、食事時には多くの人でにぎわう名山町。その一角に、スパイスカレー専門店「名山 VOUL(ボウル)」があります。同店は、天文館に店を構える「VOUL」の2号店として2023年にオープンしました。

風に揺れる、おしゃれなロゴ入りののれんをくぐり、扉を開けると、スタッフが明るい笑顔で迎えてくれます。店内には海外の写真やアート作品が飾られ、一気に異国の雰囲気へと誘われます。

「名山VOUL」では、〝カレー&スパイス酒場〟をコンセプトに、1号店にはないオリジナルのメニューやクラフトビールを楽しむことができます。メニューはカレーを中心に約10種類。ランチタイムに加え、金~日曜の3日間は夜も営業しており、エスニック風に仕上げたスパイシーなおつまみも提供しています。

食べ応え抜群の「自家製手ごね和牛黒豚バーグカレー」

▲「自家製手ごね和牛黒豚バーグカレー」1,640円

名山限定メニューのお勧めは「自家製手ごね和牛黒豚バーグカレー」です。定番の「VOULチキンカレー」に、ハンバーグをドンっとトッピング。スパイスの香りとハンバーグの肉の旨みが絶妙に絡み合う一皿です。

さらりとしたルーは小麦粉を使わず、17種類のスパイスと国産の野菜や果物、鶏肉をじっくり煮込み旨みがぎゅっと凝縮されています。ひきたてのスパイスが香り立ち、奥深い味わいです。辛さは控えめなので、誰でも食べやすい仕上がりに。辛いのが好きな人は、注文時にお好みで調整できます。

トッピングのハンバーグは、拳くらいある大きさで食べ応え抜群。
和牛と黒豚の合いびき肉を使い、つなぎの割合をギリギリまで抑えて、低温でじっくり焼き上げています。しっとりやわらかな食感に仕上がったハンバーグには、ケチャップやバター、中濃ソースを合わせたコク深い特製バターブラウンソースを。肉の旨みとジューシーさを一層引き立てます。

添えられた副菜は、塩気のあるクラッカー「パパド」と、さっぱりした味わいの「紫キャベツのシナモンマリネ」、ターメリックの色味が鮮やかな「キャベツのココナッツポリヤル」に、ニンジンや大根などを使った「4種の旬菜ピクルス」が。箸休めにもぴったりな4種類です。

伝統的な調理法で仕上げる特製の「チキンビリヤニ」

▲「チキンビリヤニ」1,360円

「チキンビリヤニ」は、名山限定の人気メニューです。
ビリヤニとは、主にインドで食べられている、肉とスパイスの炊き込みご飯のこと。ここでは、食材と調理法にこだわり、本場さながらの一皿を提供しています。

使用するのは、細長くて香り高いインド産バスマティライス。マリネした生の鶏肉とスパイスを米と層にして炊く〝カッチ式〟という伝統製法で仕上げることで、肉の旨みが米に染み込み、一体感のある味わいを生み出しています。

旨みを含んだバスマティライスは、白と黄色のグラデーションで色鮮やか。一口食べると、ふわっと軽やかにほどけ、スパイスの華やかな風味が口いっぱいに広がります。
ライスにはごろっと食べ応えのある鶏肉がたっぷり。上には半熟の目玉焼きやシャキシャキとした食感の紫タマネギなどがトッピングされ、多彩な味わいや食感を堪能できます。

▲ライタ 
▲ルー

ビリヤニには、ライタとルーがセットになっています。
ライタとは、野菜とヨーグルトをあえたサラダのこと。カルダモンで香り付けし、酸味がありつつもまろやかな口当たりです。ルーは、香り豊かなコク深い味わいの「VOULチキンカレー」を提供しています。どちらもビリヤニに混ぜて、味の変化を楽しみながら食べ進めるのがお勧めです。

▲(左)「ペールエール」880円、(右)「おさるIPA」880円

クラフトビールを片手にカレーが味わえるのもこの店の魅力。
クラフトビールは、大阪の箕面(みのお)市で誕生したブリュワリー「箕面ビール」を取り扱っています。定番の5種に加え、季節限定のフレーバーも。詳しくはスタッフに尋ねてみてください。

スパイスの香りを感じながらクラフトビールが楽しめる「名山VOUL」。いつもの食事にちょっと刺激がほしくなったときは、ぜひ訪れてみてほしいお店です。

INFORMATION

名山 VOUL(ボウル)

住所
鹿児島県鹿児島市名山町4-28
電話番号
099-225-4605
営業時間
昼:11:30~14:30(L.O. 14:00)
夜(金~日曜):17:30~21:30(フードL.O. 20:30)
定休日
昼:無休
夜:月~木曜
可能な支払い方法
現金・電子マネー(PayPay)
駐車場
Instagram
@meizan_voul
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。
内容は2025年11月時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※可能な支払い方法にある電子マネーにはQRコード決済も含みます。

follow me

SNSでも最新情報を発信中!