AREA MAP

マップから記事を探す

今いる場所や気になるエリアから
おでかけ情報をみつけよう

  • 北薩エリア

    ⿅児島県北⻄部、熊本県との県境に⾯するこのエリアは、九州三⼤河川のひとつ「川内川」が流れています。川内川の東側にはフェリーで渡る甑島、⻄側にはさまざまなアウトドアができる藺牟⽥池が。ツルの渡来地としても有名な出⽔市もこのエリアです。ブリ・タイの養殖やアジやきびなごの漁業だけでなく、広⼤な川内平野では農業や畜産業も盛ん。また、紫尾温泉、市⽐野温泉、川内⾼城温泉など、県内有数の温泉地としても知られています。

    ⾒たい地域名をクリック

  • 姶良/伊佐/霧島エリア

    ⿅児島県の中部に位置し、県内各地と宮崎県南部を結ぶこのエリアは、⿅児島空港があることから県外からも訪れやすい場所です。 エリア内を縦断する霧島連⼭の絶景に加えて、「曽⽊の滝」など⽔に関する観光スポットが多くあり、温泉地も多数。その中でも、「塩浸温泉」は坂本⿓⾺が新婚旅⾏で訪れた地として知られています。また、近年⿅児島のベッドタウンともいわれている姶良市には、新しい飲⾷店や体験スポットが続々とオープンしています。

    ⾒たい地域名をクリック

  • 鹿児島エリア

    ⿅児島県の中⻄部に位置し、県庁所在地があるこのエリアは、⾏政、教育や⽂化、商業など都市機能が集積した場所。九州新幹線の終着駅となる⿅児島中央駅は、オフィスビルやアミュプラザなどの商業施設が併設されており多くの⼈が訪れます。南九州最⼤の繁華街である天⽂館は、約2kmのアーチ型アーケードが特徴。近代と古典が融合した景⾊が楽しめるエリアです。⼤河ドラマにもなった篤姫や⻄郷どん、明治維新にまつわる観光スポットがあり⿅児島の歴史に触れることができます。

    ⾒たい地域名をクリック

  • 南薩エリア

    薩摩半島の南部に位置するこのエリアには、「薩摩富⼠」とも名⾼い開聞岳がそびえ、知林ヶ島や池⽥湖、吹上浜など豊かな⾃然環境に恵まれています。東シナ海に⾯した地域は黒潮の影響で漁業が盛ん。特に枕崎でとれた鰹で作る「かつお節」は全国でも有名です。 指宿の地熱を利⽤した「砂蒸し温泉」や、知覧をはじめ歴史に関するスポットがある観光エリアとしても知られています。

    ⾒たい地域名をクリック

  • 大隅エリア

    ⿅児島県の東部に位置するこのエリアは、半島の約64%が⼭林で覆われており、⾃然を⽣かした農業・畜産業が盛んです。海の窓⼝である志布志港は、⼤阪に往来できる旅客船だけでなく、国内外の物流拠点を担っています。 科学観測ロケットや⼈⼯衛星の打ち上げ、追跡・データ取得を⾏っている「JAXA内之浦宇宙空間観測所」があるのもこのエリアです。また、⼭頂から霧島連⼭や桜島を⼀望できる「⾼隈⼭」や、県本⼟最南端の「佐多岬」は県内有数の絶景スポットとして有名です。

    ⾒たい地域名をクリック

  • 離島

    南北600kmに広がる⿅児島県、離島の総⾯積は全国1位。豊かな気候に恵まれ、サンゴやアマミノクロウサギ、ルリカケスなど貴重な⽣き物が⽣息しています。縄⽂杉のある屋久島は、世界遺産としても有名です。 甑島の「トシドン」や無形⽂化遺産に登録されている悪⽯島の「ポゼ」など、⾃然・⾵⼟から⽣まれ受け継がれるユニークな島の⾏事も魅⼒。また、農業・畜産業・⽔産業が盛んで、それぞれの島で⽣産された⾷材を使った個性豊かな伝統料理も楽しめます。

    ⾒たい地域名をクリック

follow me

SNSでも最新情報を発信中!