薩摩焼で知られる鹿児島県には、小さな窯元がたくさんあります。それぞれの窯元が生み出す器は、個性豊かでデザインもさまざま。使い手の暮らしを想い、一つひとつ丁寧に作られた器には、どこか温もりが感じられます。手に取るだけで、不思議と心が和らぐ。そんな器との出会いを、楽しんでみませんか。
※2024年4月、5月に取材した記事のまとめ特集です。
「つきの虫」黒薩摩と白薩摩が織りなす美しい器



長閑な田園が広がる鹿児島市郊外に、親子2代で器を作る窯元「つきの虫」。
作品の中でも特に目を惹くのが、大島紬の模様〝紬もん〟が転写された「桜島デザインカップ」です。〝大島紬〟と〝薩摩焼〟2つの伝統工芸品が融合した作品は品格を感じます。
白薩摩と黒薩摩が美しい「あいがけ茶碗」や、両手で包みたくなる「Egg Cup 3(エッグ カップ3)」などは鹿児島特産品に選ばれ、和洋問わない豊かなバリエーションが魅力です。

「つきの虫」を詳しく見る
「カモイケ工房」大人から子どもまで、ぬくもりを感じるシンプルな器



鹿児島市電の鴨池電停で降り、路地に入って徒歩で3分のところにある「カモイケ工房」。シンプルながらも、温かみのあるデザインが魅力です。
印を押し作る器は、白化粧をかけ表面を削ることで美しい模様が浮き出てきます。気品がある黒と金のコントラストの器もあり、おもてなしにも最適。花や動物、新幹線など、子どもが喜びそうなイラストの器も。一緒に選ぶのも、プレゼントにも嬉しい器です。その他にも、箸を置くと鳥が枝木にとまっているような箸置きも、かわいらしく食卓を楽しませてくれます。

「カモイケ工房」を詳しく見る
「宋艸窯」豊かな色彩と、暮らしになじむ鎬の器



天文館から車で約40分、姶良市平松にある「宋艸窯(そうそうがま)」。
稜線(りょうせん)模様が美しい鎬(しのぎ)の技法が施される器で知られています。紺・白・青・赤・緑とさまざまな色が並び、同じ色であってもマットなものや光沢があるものと、豊かな色彩が魅力です。
異なる2つの粘土を組み合わせて作る練り込みの器や、桜島、桜島大根、ヤブツバキなどの鹿児島をモチーフにした箸置きも、「宋艸窯」ならではの色彩が楽しめる作品です。

「宋艸窯」を詳しく見る
「陽窯」気持ちまで元気になる、カラフルでポップな器



鹿児島市内から車で約45分、鹿児島県日置市吹上町にある大汝牟遅神社近くに、窯元「陽窯(ようよう)」があります。カラフルでポップな色の器が特徴です。
大きな花や小さな花、ドットの模様が表面を削る掻き落としという技法で描かれているものもあります。同じものは一つとない、色味と表情のある器の中から、お気に入りを見つけてみてください。

「陽窯」を詳しく見る
「七然窯」オリジナルの材料でつくる、やわらかな風合いの器



鹿児島市内から車で約45分、鹿児島県日置市吹上町にある妙見神社の近くにある「七然窯」。白地にやわらかなピンクの模様が魅力の粉引きの器が魅力です。
焼くことで浮かびあがってくるピンクの模様は、形や大きさが同じ器であってもまった違う風合いの器です。灰を多めに配合した釉薬を使うことで、マットなゴールドの風合いが。アンティークのような模様の器は、「錆粉引きの器」として人気です。

「七然窯」を詳しく見る
「紅葉窯」用と美を兼ねた煌めく器



霧島神宮駅から車で7分の場所にある窯元「紅葉窯」。
「紅葉窯」の器の魅力は、高温で焼き締まり丈夫な上、手に取ってみると思いのほか軽量であること。美しさだけでなく、日々使う人を思い作られています。また黒という色は料理の彩を引き立て、どんなジャンルもスタイリッシュな装いにしてくれます。
鹿児島の桜島の火山灰が堆積し風化した〝シラス〟を用いた釉薬で作る器「桜島釉」、面は手にしっくりと馴染むザラっとした質感。開口部の縁は口当たりの良さも考えられ、滑らかな質感でデザインされています。

「紅葉窯」を詳しく見る
「眞窯」使い手を思い作る、温かで優しい器



天文館から車で約25分、桜ヶ丘からさらに坂を登った魚見町の住宅地に窯元「眞窯」。
温かみがある土の風合いで美しいデザインが魅力です。落としにくい形状の器として生まれた「重なる」シリーズや、シンプルな形状で何にでも合う万能な「1015(イチマルイチゴ)」シリーズも人気です。
たくさん食べたいけれど、食べられない人を思い設計された「デザートボウル」、鹿児島をモチーフとした器などもあります。

「眞窯」を詳しく見る
■【イベント】AMU広場で開催「うつわマーケット 2025」
アミュプラザ鹿児島のAMU広場で、今年で3回目となる選りすぐりの器を集めた「うつわマーケット」が、2月22日(土)〜24日(振休)の3日間で開催されます。
今回は、特集で紹介した窯元も含め、雑貨店、県外の人気工房など17店舗の器が大集合。毎年大好評のイベントで、他にも県内の人気スイーツ店の出店もあり、見どころ満載です。
