「COZY CAFE」朝ごはんにもぴったりなサンドイッチやバインミーが楽しめるテイクアウト専門店

「COZY CAFE」朝ごはんにもぴったりなサンドイッチやバインミーが楽しめるテイクアウト専門店
GOURMET
#姶良市
#スイーツ #コーヒー #テイクアウト

一日の始まりにもおすすめの〝COZY〟なお店

黒いコンテナハウスの店舗。店舗前のテラス席では飲食可能

鹿児島市街地から車で約1時間、姶良市の網掛川沿いにある「COZY CAFE(コージーカフェ)」は、サンドイッチや、ドリンク、焼き菓子が並ぶ、テイクアウト専門店。お店は朝の7時30分から営業しているため、通勤や通学の前に朝ごはんや昼食を買いに来る人も多くいます。

お店に入ると、上猶さんご家族が訪れる人を温かく迎え入れてくれ、まるで親戚の家を訪れたときのような、懐かしく穏やかな気持ちに。「居心地の良い」という意味を持つ〝COZY〟という言葉通り、心が和むような雰囲気のお店です。

看板メニューはベトナムのサンドイッチ・バインミー

看板メニューのバインミーは、ベトナムのソウルフードです。関東に行った際、初めて食べたときのおいしさに感動し、お店のメニューに入れようと決めたんだそう。
提供されるのは、定番と月替わりのバインミーの2種類です。バインミーには、地元のパン屋「パン工房 百番館」にオーダーした、バインミー用のソフトフランスパンを使用。外側はパリッと、中はもちっとしていて、食べ応えのある食感です。

鶏モモ肉のローストチキンと、にんじんと大根のなます、きゅうり、パクチーがソフトフランスパンにサンドされた、ベトナムのサンドイッチ・バインミー
▲定番の「チキンのバインミー」580円


定番のバインミーは、しっとりと仕上げられた鶏モモ肉のローストチキンと、爽やかな甘酸っぱさのにんじんと大根のなます、きゅうりとパクチーがサンドされた「チキンのバインミー」。初めてパクチーに挑戦する人には、パンには挟まず、少量をそっと添えて渡してくれます。
ローストチキンには、ミックススパイスの五香粉(ウーシャンフェン)と、東南アジアの調味料であるシーズニングソースが使われ、エスニックな香りと甘みが食欲をそそります。

2月の月替わりバインミーは、プルコギ風バインミー
▲月替わりの「プルコギ風バインミー」600円

月ごとに中身が変わる、月替わりバインミー。このときは、牛肉や玉ねぎ、にんじん、ニラを炒めたプルコギ風の具材を、きゅうりやなます、パクチーと一緒にサンドした「プルコギ風バインミー」でした。

白身魚フライと、黄色と赤のパプリカ、パクチーなどがサンドされた、白身魚の彩りバインミー
▲「白身魚の彩りバインミー」
ガパオライス風のひき肉炒めやキュウリ、パクチーなどがサンドされた、ピリ辛ひき肉のガパオ風バインミー
▲「ピリ辛ひき肉のガパオ風バインミー」

過去には、揚げ焼きした白身魚と彩り野菜をサンドした「白身魚の彩りバインミー」や、「ピリ辛ひき肉のガパオ風バインミー」なども。詳しくは、店舗Instagramでチェックしてみてください。

こだわりの食パンに季節の食材を挟んだサンドイッチ

季節の食材を使ったサンドイッチは3種類。並ぶものは日によって変わります。この日は「BLTEサンド」、「白身魚のフライサンド」、「ミックスフルーツサンド」でした。
サンドイッチにはバインミーと同じく「パン工房 百番館」の食パンを使っています。小麦の香りの立つ食パンは耳までやわらかく、時間が経ってもふわふわの食感です。

レタス、トマト、目玉焼き、チェダーチーズがサンドされた、BLTEサンド
▲「BLTEサンド」340円

肉厚なベーコンやシャキシャキのレタス、トマト、目玉焼き、チェダーチーズを挟んだ「BLTEサンド」は、シンプルな素材の味をコクのあるチェダーチーズが引き立てます。肉、卵、野菜を手軽に摂ることができるサンドイッチです。

白身魚のフライト、レタス、千切りキャベツ、タルタルソースがサンドされた、白身魚のフライサンド
▲「白身魚のフライサンド」330円

「白身魚のフライサンド」は、サクッと揚げた白身魚のフライと、たっぷりのレタスや千切りキャベツがサンドされています。自家製タルタルソースにはレモン果汁が入っていて、爽やかな風味をプラス。満足感がありつつも、さっぱりといただけます。

イチゴ、キウイ、黄桃、リンゴ、生クリームがサンドされた、ミックスフルーツサンド
▲「ミックスフルーツサンド(イチゴ・キウイ・黄桃・リンゴ)」390円

季節のフルーツをたっぷりと使った「ミックスフルーツサンド」も人気です。このときはイチゴ・キウイ・黄桃・リンゴの4種類が入っていました。甘さ控えめのクリームと、フルーツの甘みや酸味が絶妙にマッチします。
使うフルーツによってクリームの味を変えているところもポイント。この日のクリームは、甘くなりすぎないようにサワークリームを加え、はちみつを使うことで味に深みやコクを出していました。

フードメニューと楽しむドリンクや焼き菓子

お店のロゴのシールが貼られたプラカップ入りのドリンクが横並びで2つ。左が「自家製レモネード」、右が「アイスカフェオレ」
▲「自家製レモネード(左)」と「アイスカフェオレ(右)」
同じくプラカップ入りの「アイスカフェオレ」
▲「アイスカフェオレ」380円

フードメニューと一緒に楽しむドリンクメニューも提供しています。

人気の「アイスカフェオレ」には、国分のコーヒー豆専門店「ヴァオラコーヒー」の豆を使用。コーヒーのほろ苦さとミルクのクリーミーさが調和した、まろやかで優しい味わいが魅力です。

同じくプラカップ入りの「自家製レモネード」
▲「自家製レモネード」380円

「自家製レモネード」は、お子さんにも人気のドリンクです。
無農薬の国産レモンを使用したレモンシロップをベースに。はちみつのこっくりとした甘さが加わることで、レモンの爽やかな酸味が引き立ち、すっきりとした飲み口が楽しめます。

▲「スコーン(アールグレイ&オレンジ)」220円

▲「苺ジャムクッキー(左)」130円と「プレーンクッキー(右)」130円

/

また、店内には手作りの焼き菓子やスコーンも並んでいます。一つひとつ店内で作られ、丁寧にパッキングされたお菓子は、おやつや手土産にもぴったり。フードやドリンクと一緒に持ち帰って、お家でカフェ気分を楽しむのもおすすめです。


▲テラス席にはテーブルが2脚あります

現在はテイクアウト専門店ですが、お店の外にはテラス席があり、買ったものをそこで楽しむこともできます。将来的には座席を増やし、イートインもできるカフェにしていく予定なんだそう。
姶良方面を訪れたときには、ぜひ「COZY CAFE」のメニューを味わってみて。きっとそのおいしさに心がほぐれます。

INFORMATION

COZY CAFE

住所
鹿児島県姶良市加治木町錦江町6−1
電話番号
0995-62-4891
営業時間
7:30~14:00 ※売り切れ次第閉店
店休日
日・水曜
※不定休、営業時間の変更有。Instagramストーリーズ(ハイライト)をチェックしてください
可能な支払い方法
現金、電子マネー(paypay)
駐車場
有(約8台)
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。
内容は2025年03月時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※可能な支払い方法にある電子マネーにはQRコード決済も含みます。

follow me

SNSでも最新情報を発信中!