こだわり素材で作る癒しのスイーツ

JR国分駅から徒歩約7分。霧島市国分の住宅街にたたずむスイーツ店「Healing sweets kirishima que sera sera(ケセラセラ)」(以下、que sera sera)では、癒しの時間にぴったりな、体に優しいスイーツを提供しています。

幼いころから、母の手作りのお菓子に親しんでいた店主。〝地元の食材を使った優しい味のスイーツで癒されてほしい〟という想いから、自宅併設型のスイーツ店を5年ほど前にオープンしました。
牛乳と生クリームは鹿児島県産、卵は霧島産、小麦粉は北海道産を使用。バターやチーズには、北海道の生乳を100%使った「よつ葉乳業」の製品を選ぶなど、材料にもこだわり、添加物を控えたレシピを心がけています。
鹿児島県産のレモンをふんだんに使ったスイーツの数々

レモンの酸味と蜂蜜の自然な甘さを生かした、「que sera sera」の魅力的なスイーツたち。レモンのスイーツをメインにしようと思ったきっかけは、〝柑橘系のフルーツが大好きだから〟。そんなシンプルな想いから始まりました。使用するのは、皮ごと食べられる鹿児島県産のレモン。ひとつひとつ丁寧に手作業で蜂蜜漬けにしています。
◆レモンを使った定番のスイーツを紹介


レモンケーキは、中にレモンピールが入ったものと、クリームチーズが入った2種類があります。レモンピール入りのレモンケーキは、食べた瞬間レモンの風味が口の中に広がり、トッピングされたアイシングのシャリシャリとした食感も楽しいスイーツです。また、クリームチーズ入りのレモンケーキは、表面に蜂蜜が塗られ、しっとりとした仕上がりに。レモンのさわやかな酸味の中に、ほのかなチーズの香りが感じられます。

「れもんプリン」は、レモン果汁を加えた、とろけるような食感のプリン。ほどよい酸味が甘さを引き立て、さっぱりとした味わいに仕上っています。太陽のような輪切りのレモンがトッピングされた、愛らしい見た目。
「れもネードゼリー」は、自家製の蜂蜜レモンシロップと地元の関平温泉水を使った爽やかなゼリー。レモンの皮のほろ苦さと果汁の酸味が絶妙に絡み合い、後味もすっきり。ぷるんとした弾力のある食感が楽しく、リフレッシュしたいときにもぴったりなスイーツです。

同じく、蜂蜜レモンシロップを使ったレモネードも絶品。レモンの程よい苦みと、蜂蜜のまろやかな甘さが調和し、さっぱりとした味わいに仕上がっています。
寒い時期には「ホットレモネード」、暑い時期には爽やかな「炭酸レモネードジュース」と、季節に合わせたドリンクが提供されています。
◆季節限定の果物を使ったスイーツも
季節ごとに登場する限定スイーツも魅力のひとつ。冬から春にはイチゴ、初夏にはイチジクや桃、マスカット、秋にはサツマイモや栗を使ったスイーツが登場します。取材は3月と、春の訪れを感じるとき。いちごのパンナコッタやチョコシフォンカップ、あんことチーズのパイなどが販売されていました。
手土産にもおすすめの焼き菓子を紹介
ショーケースの上にディスプレイされているのは、都内のフレンチレストランでパティシエとして働く、店主の娘さんが作った焼き菓子。オシャレなプレゼントボックスに入れてラッピングもしてくれるため、手土産やプレゼントとしてもおすすめです。
また、月に1回「パティシエ娘のスイーツ」を2種類販売しており、こちらも人気。スイーツのラインアップや「パティシエ娘のスイーツ」の販売日はInstagramでお知らせしているので、訪れる前にチェックしてみてください。

お店の前には、レモンの木が植えられている
「que sera sera」。
店主の想いやこだわりの詰まった、体に優しいスイーツを食べて、「なんとかなるさ!(=que sera sera)」とポジティブなエネルギーをチャージしてください。
Healing sweets kirishima
que sera sera
- 住所
- 鹿児島県霧島市国分府中町18-38-2
- 電話番号
- 080-1534-7096
- 営業日
- 不定期
- 営業時間
-
10:00~17:00
※営業日、営業時間はInstagramの投稿からチェックして - 可能な支払方法
- 現金、クレジットカード、電子マネー
- 駐車場
- 有
- @que_serasera.miya
- 公式LINE
- que sera sera