散策やカフェ、フルーツ狩りなど「農園ガーデン空」の〝わくわく〟をまとめて紹介

散策やカフェ、フルーツ狩りなど「農園ガーデン空」の〝わくわく〟をまとめて紹介
TRIP
#阿久根市
#果物狩り #家族・子ども #スイーツ #カフェ #ランチ #写真映え #お土産

子どもから大人まで楽しめる「農園ガーデン空」とは

東シナ海の海岸線や豊かな自然に恵まれる鹿児島県阿久根市にある「農園ガーデン空」は、天文館から車でおよそ1時間半の距離にあります。
ここでは、四季折々の自然の中での散策や、自社農園で育てた食材を使ったランチやカフェメニュー、季節のフルーツ狩りなどが楽しめます。家族連れや友人同士はもちろん、園内は愛犬と一緒に過ごすこともでき、ペット連れにも嬉しいスポットです。

入園料なしで利用できる施設もあり、鹿児島の特産品や農園で採れた野菜・果物を使ったジェラートなどが味わえる「ここマルシェ」、さらにバッティングセンターやゴルフ練習場、卓球などが楽しめる「グリーンスポーツ館」など、子どもから大人まで満喫できます。

「ここマルシェ」で入園料を支払うと、「農園ガーデン空」を自由に散策することができます。園内には、いちご狩りができる「コモレビ農園」、ランチとスイーツ味わえる「テラスカフェ空」があり、園外にある広々としたドッグラン「ドッグガーデンSORA」も利用でき、1日を通して「農園ガーデン空」を存分に満喫することができます。

入園料:大人500円、中高生300円、小学生200円、未就学児無料、犬300円
※フルーツ狩りや飲食代などは別途

グリーンや花々、アート作品を見つけながら散策する「農園ガーデン空」

▲自由に利用できるテラス席

「農園ガーデン空」では、自然やアートとふれあいながらのんびり散策が楽しめます。約40分から1時間ほどかけて歩くことができる庭園には、野菜や果物、ハーブ、花などを混植した「ポタジェガーデン」、鯉が泳ぐ和風庭園にアートが展示される「東屋(あずまや)」、景色を一望できる「ツリーハウス」など、わくわくするスポットがたくさんあります。

▲自然の美しさを観賞できる「石原ガーデン」

なかでも訪れる人を魅了する、世界的ガーデンデザイナー・石原和幸さんが監修した「石原ガーデン」もあります。
春には藤棚が咲き誇り、夏にはブドウが実り、足元には可憐な野の花が彩りを添え、訪れるたびに違った表情を見せてくれます。季節ごとに表情を変える自然と、園内に点在するアート作品にふれることで、訪れるたびに新たな発見があるのも、この場所の大きな魅力です。

▲ドライフラワーが飾られる「小さな森」
▲和風庭園にアートが展示される「東屋」
▲ひみつ基地のようなツリーハウス
▲伝統工芸士 加藤幸彦さんの「合唱蛙」
▲日本の木工技術「組子」

完熟いちごを存分に味わって。愛犬と一緒に楽しめる「コモレビ農園」のいちご狩り※予約制

ハウスに一歩足を踏み入れると、ふわっと甘い香りに包まれます。なかではミツバチがせっせと働き、大粒でつややかな「恋みのり」や「紅ほっぺ」などのいちごが赤く実っています。ヘタがピンと反り返り、根元まで赤く色づいたものが完熟のサインです。4月上旬のこの日も、熟した「恋みのり」が。じっくりと畑で育った果実は、濃厚な甘みとシャキッとした食感が楽しめ、かじるとジューシーな果汁があふれ出します。

いちごを心ゆくまで味わえる「食べ放題プラン」と、おみやげにもぴったりな「量り売りプラン」が用意されています。季節によっては、ブルーベリーやレモンなどのフルーツ狩りも体験できます。収穫状況によっては中止となる場合もあるため、Instagramや公式サイトでの事前確認がおすすめです。なお、いちご狩りは完全予約制で、Web予約や年間パスポートでお得に利用できます。

ガーデンをひと通り歩いた後は、「テラスカフェ空」でひと休み。食事とスイーツ

ガラス張りの明るい店内と、木々に囲まれた開放的なテラス席が心地よい「テラスカフェ空」。ここでいただけるランチやスイーツは、ほとんどが自社農園で育てた食材を使用しており、その他の食材もできる限り阿久根産にこだわっています。テラス席では犬同伴が可能で、お気に入りのおやつやフードを持ち込めば、愛犬と一緒にゆったりと食事を楽しめます。事前予約をすれば、犬用のヨーグルトケーキ(500円)も用意してもらえますよ。

◆ふっくらジューシーな「和牛入り デミグラスハンバーグ」

▲「和牛入り デミグラスハンバーグ」1,420円

コモレビ農園で育てた新鮮な野菜をたっぷり添えた「和牛入り デミグラスハンバーグ」は、定番人気のメニューです。ジューシーなハンバーグは、自社工場で丁寧に仕込み、自家製のデミグラスソースでじっくり煮込んでいます。ふっくらと柔らかく、中までしっかり味が染みたハンバーグは、トッピングされた目玉焼きとの相性も抜群。ごはんは阿久根の清らかな水で育てた自社米が使われています。

▲サラダには、コモレビ農園で栽培されるビオラ
▲サラダには、コモレビ農園で栽培されるセイヨウカラシナ

◆バジルの優しい香りの「ジェノベーゼパスタ」

▲「ジェノベーゼパスタ」1,120円(大盛+200円、特盛+300円)

コモレビ農園産のバジルの葉だけを使った自家製ジェノバソースは、爽やかで香り高く、豊かな風味が口いっぱいに広がります。たっぷりの松の実とにんにくにも負けないほど、バジルの存在感がしっかりと感じられる味わい。ぷりっとしたエビの旨みがアクセントになり、全体の味を引き立てます。ソースに使われるチーズは控えめなので、濃厚ながらも重たくならず、最後まで飽きずに楽しめる一皿です。

▲パスタはコモレビ農園産サラダがセットで

そのほかのランチには、スパイスから丁寧に作る「季節のやさいカレー」や、お子さまに人気の「トマトカレー」、パスタでは「海老のトマトクリームパスタ」や「ペペロンチーノ」など、バリエーション豊富なメニューがそろっています。

◆コモレビ農園で栽培される、フルーツを使ったスイーツ/「レモンパフェ」

▲「レモンパフェ」750円

「レモンパフェ」は、農園で採れたレモンといちごを使ったジェラートに、バニラアイス、レモンクリーム、レモンソース、はちみつ漬けの輪切りレモンなどが層になった、爽やかな一品。レモンならではの香りと酸味が存分に楽しめます。

さらに、フルーツをもっと味わいたい人には、高さ約30cmのボリューム満点なパフェもおすすめ。いちご、メロン、梨、ぶどうなど、旬の果物で変わる贅沢なパフェです。いちごの季節が終わると、果実15個分を凍らせてスライスした「削りいちご」など、目でも楽しめるスイーツが登場します。最新の情報はInstagramでチェックしてみて。

お土産も買えて、散策の途中でジェラートなどが楽しめる「ここマルシェ」

「ここマルシェ」では、自社栽培の朝どれ野菜、自家製の米、クラフトビール、ジェラート、犬用のおやつまで幅広く取りそろえています。

▲「いちごミルクの素」
▲こもれびクラフトビール「いちごビール」と「レモンビール」

特に人気なのが、いちごを100%使った「いちごミルクの素」。濃厚ないちごの風味と果肉感がたっぷりで、牛乳やヨーグルトに混ぜるだけで贅沢な味わいが楽しめます。 また、グループ店の「くじらcafe」の商品や、近隣市町村で製造される焼酎なども購入できます。

▲コモレビ農園で栽培するフルーツで作ったジェラート
▲「いちごバター」
▲くじらcafeのスイーツ
▲「農園ガーデン空のお米」

晴れの日も雨の日も、思いっきり遊べる「ドッグガーデンSORA」

大きな桜の木の下で、愛犬が自由に駆け回れるドッグラン「ドッグガーデンSORA」。屋根付きのスペースも備えており、雨の日でも思いきり遊べます。初回利用には混合ワクチンや狂犬病接種の証明が必要なので、事前に準備を忘れずに。


人も動物も自然の中で一緒に過ごす時間は、訪れる人の心をやさしくほどいてくれます。時間に追われるそんな日々を忘れ、思い思いのひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。ぜひおでかけしてみて。

INFORMATION

農園ガーデン空

住所
鹿児島県阿久根市多田454-2
電話番号
0996-73-3685
営業時間
10:00~17:00
■テラスカフェ空:10:30~16:30(スイーツL.O.16:00)
・ランチ:11:00~15:30
■グリーンスポーツ:8:30~21:00
※冬季(11~3月)、日・祝:8:30~20:00)
定休日
火、第一木曜
※グリーンスポーツは、メンテナンス日以外年中無休
可能な支払い方法
現金・クレジットカード・電子マネー
駐車場
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。
内容は2025年04月時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※可能な支払い方法にある電子マネーにはQRコード決済も含みます。

follow me

SNSでも最新情報を発信中!