テーマは〝あなたの好きな鹿児島〟愛があふれる作品が勢ぞろい!
南日本リビング新聞社では、「〜かごしまの魅力再発見〜あなたの好きな鹿児島を描こう」をテーマに、第4回「絵画コンクール」を開催! 2025年9月4日、リビングカルチャー倶楽部そうしん本店教室で審査会が行われ、受賞者が決定しました。
今回の応募総数は、「一般」・「ジュニア」両部門合わせて365作品。鹿児島県美術協会名誉会員の五反田邦夫さんを審査員長に、思いが込められた数々の作品の中から入賞作品を決定しました。
9月27日~10月5日、マルヤガーデンズ4階ユナイトメントガーデンにて作品展も開催します。入場は無料です。ぜひこの機会に、多彩な感性で表現された“鹿児島の魅力”をご覧ください。
審査結果
■ 一般部門 ■
【大賞】
「焔 新燃岳」
成見 正人さん

全体から文化が持つ熱気や躍動感が伝わる迫力ある作品。緊張感や畏怖の念もにじみ出ています(審査員長・五反田さん)
【特選】
「奄美のマダムワキタ」
仲田 理菜子さん

【優秀賞】
「麗」
春山 眞佐子さん

【優秀賞】
「北国育ち」
常田 和子さん

【優秀賞】
「風化の美学」
矢野 春美さん

【優秀賞】
「タマネギ」
福山 信之さん

【優秀賞】
「影と遊ぶ夕べ」
上國料 広明さん

【協賛社賞】
「持明院様(じめさあ)の願い」
稲盛 貞子さん

【協賛社賞】
「また会いに来たよ」
石澤 美知子さん

協賛社賞
「私の桜島」
谷牛 真澄さん

【協賛社賞】
「鹿児島の朝市」
内田 健一郎さん

【奨励賞】
小野 久美子、小丸 敏子、塩入 琢美、月野 裕子、林 美江、平野 環、福島 智美、福元 京子、安川 スミエ、安村 九郎(計10人)
【審査員特別賞】
奥 麻央、長野 芳幸、別府 ゆかり、堀 純子、山下 耕平(計5人)
【入選】
芦名 淳二、荒嶋 咲子、有川 愛華、有馬 久子、有村 真緒、池江 啓子、池尻 弥生、伊集院 セキ子、伊集院 良子、市来 久美子、稲森 勉、井上 十四子、今村 仁美、今村 美穂、今村 洋一、岩松 宣郎、後田 知子、内倉 厚弘、打越 昭弘、内薗 雄児、宇都 正嗣、emi.k、大田 鶴美、大野 典子、大保 節子、奥江 陽子、垣内 幸典、亀丸 智美、河崎 勝彦、川﨑 正清、川路 良子、川元 一美、北島 康二郎、桐原 妙子、黒田 晶子、河野 哲志、齋藤 靖、佐伯 幸子、榊 夏夕、重信 須美子、重山 希帆、篠原 隆穂、下忠 祐子、白木川 彩佳、末原 源二、須部 久恵、靖涯、關 厚子、瀬戸山 入江、染木 俊一郎、田原 哲夫、月野 浩二、戸越 咲子、永井 啓、中野 哲治、西 愛子、西薗 由那、羽島 厚裕、濱田 みよこ、林 萌衣、原口 茜、原口 節子、原田 旭、春山 麗子、肥後 麗子、平川 哲郎、穂積 英一郎、堀 冨士子、前原 昭子、松田 優子、的場 しづ代、丸山 有子、右田 都、宮迫 保章、宮下 留美子、宮田 初枝、村山 義明、森﨑 明子、矢野 孝廣、山神 順子、山崎 天依菜、山本 菊洋、吉元 真弓、米盛 孝子 (計84人)
※五十音順、敬称略
■ ジュニア部門 ■
【大賞】
「日本1の大かぞく」
日髙 日陽さん(小学2年生)

画面いっぱいのコアラの表情が目を引きつけます。子どもならではの感性が伝わる力作(審査員長・五反田さん)
【特選】
「ひらかわどうぶつえんへようこそ」
山元 颯真さん(5歳)

【優秀賞】
「ベッコウトンボ」
五反田 邦乃介さん(中学2年生)

【優秀賞】
「ぼくのお気に入り風景」
竹下 琉生さん(小学6年生)

【協賛社賞】
「いちきのいちごのかぞく」
安藤 紬希さん(3歳)

【協賛社賞】
「橋と緑(石橋記念公園)」
福重 絹さん(中学1年生)

【協賛社賞】
「みんなの教室」
下野 愛莉さん(小学5年生)

【協賛社賞】
「ぼくの海」
大迫 世絆さん(小学3年生)

【奨励賞】
赤谷 篤仁、榎田 莉夕、尾方 颯良、髙浪 虹誠、竹迫 旺雅(計5人)
【入選】
愛甲 彩乃、相星 柊佳、有田 心平、池田 優空、岩永 夏花、植松 佳穂、植松 千穂、内野 友維、榎薗 柚南、王原 皐太、押領司 一花、大西 雫月、尾方 凌久、小川 瑛士、小川 琳翔、奥田 結心、海田 悠仁、加世堂 心花、加藤 優芽、門谷 優音、門谷 優亜、門谷 優星、亀澤 初菜、川口 僚太郎、神﨑 正光、神﨑 万結子、北薗 虎汰郎、北薗 理那、久保 凜空、慶越 充、小湊 真依、坂口 千夏、坂口 歩乃叶、坂元 江梨子、澤 愛理、清水 まりあ、下畠 衣陽、下畠 想葵、白石 吏一、新屋敷 唯叶、鈴木 佑実、高田 瑛愛、田方 孝幸、髙野 優季、寳 風雅、田口 日南子、竹 心羽、田中 実樹、田中 晟矢、田原 美和、董 チオリ、徳永 漣翔、富田 唯葵、冨山 尚翔、豊留 咲絢、中村 玲菜、波賀 一之助、葉棚 あんり、浜崎 みひろ、林田 依茉、日髙 朝陽、日高 杏梨、日高 幸希、日髙 心結、日髙 太陽、平野 扶実、福長 あやめ、福永 奈乃羽、藤崎 遙乃、古川 彰悟、堀内 泰雅、前田 光洋、前田 士琉、前村 美愛、牧尾 雫、松井 希未、松岡 瑞葵、松本 果子、松元 結希乃、松山 椛、眞鍋 結圭、水之浦 花澄、水之浦 柊、宮下 はるひ、持増 穂花、持増 百花、森 芽郁、守安 蓉(計88人)
※五十音順、敬称略
【総評】

今年は出品数も増え、どの作品も熱意と真摯(しんし)な思いが込められており、選考に大変熱がこもりました。全体的に力強く表現された作品が多く、豊かな創造力と確かな表現力を改めて実感しました。コンクールを通じて文化芸術の裾野が広がり、次世代につながることを願っています。
〈審査員長〉
五反田 邦夫さん
(鹿児島県美術協会名誉会員)
〈審査員〉
黒岩 けい子さん
(南日本美術展委嘱作家、日展会友)
■ 作品展示・表彰式ついて ■
一般部門110作品、ジュニア部門101作品、入賞作品を展示いたします。
[日時]
「第4回 かごしまの魅力再発見」作品展
2025年9月27日(土)~10月5日(日) 10:00~18:00
※9月27日(土)は11:00~、最終日は10:00~16:00
[会場]
マルヤガーデンズ4階 ユナイトメントガーデン
[入場料]
無料
[表彰式]
2025年9月27日(土)10:30より「マルヤガーデンズ4階ユナイトメントガーデン内」にて実施
作品を提出された皆様へ
■ 入賞作品の取扱い ■
上位入賞作品は、協賛企業でのイベントや広告、販促物、展示などに二次使用させていただく場合があります。
また、対象作品については、最長1年間お預かりすることがございます。該当する作品に関しては、後日詳細をご連絡いたします。
■ 作品搬出について ■
[搬出期間]
●選外作品/
2025年9月17日(水)~10月2日(木) 平日10:00~20:00、土・日曜10:00~17:00
●入選作品/
2025年10月14日(火)~10月19日(日) 平日10:00~20:00、土・日曜10:00~17:00
※そうしん本店教室での月曜日の搬出は17:00まで
※9月21日(日)・28日(日)、10月19日(日)は鹿児島中央駅教室のみ搬出可能
※9月23日(火)は祝日のため休業
※受け渡しは搬入いただいた会場です。引換券を持参ください
※上位入賞作品については協賛企業での広告や展示に使用する場合があります。該当作品に関しては後日連絡いたします
【主催】
南日本リビング新聞社
【特別協賛】
鹿児島ダイハツ販売 ジェイフィットホーム
【協賛】
アミュプラザ鹿児島 サナス
【後援】
鹿児島県美術協会 鹿児島市教育委員会
鹿児島市私立幼稚園協会 鹿児島市保育園協会