国内外から注目の「枕崎国際芸術賞展」。枕崎アート散策も実施!
鹿児島県枕崎市で3年に一度開催される「枕崎国際芸術賞展」は、国内外のアーティストから平面・立体の多彩な作品を募り、優れた作品を発表する現代アートの公募展です。
創造性と個性あふれるハイレベルな作品が一堂に集まり、アートファンだけでなく、〝芸術は難しそう…〟という人にも楽しめる展覧会として注目を集めています。
第4回となる今回は、7月21日(月・祝)〜9月15日(月・祝)まで「枕崎市文化資料センター 南溟館」で開催。会期中には、作品に込められた思いにふれられる「ギャラリートーク」や、枕崎の美味と青空美術館も楽しめる「枕崎アート散策」など、五感で楽しむ体験イベントも予定されています。
大賞
「無明-鹿児島-」
小山 恭史(東京都)

[サイズ] 196×160
[素材]UVプリント、インク、木材、LEDライト
準大賞
「子供たちのためにうさぎの着ぐるみを着る父親のパペット」
末次 健二(福岡県)

[サイズ] H47cm×W21cm×D16cm
[素材]ミクストメディア(シリコンゴム、FRPなど)
【会期中のイベント】
❶ギャラリートーク
【期日】2025年7月27日(日)
【時間】14:00~(1時間程度)
【会場】南溟館
【講師】祝迫 正豊氏
(鹿児島県美術協会会長・二科会会員・第107回二科展東京都知事賞受賞者)
【参加料】無料(ただし入館料が必要です)
➋枕崎アート散策~国芸展&枕崎の食&青空美術館
【日時】2025年8月10日(日)、8月31日(日)
【時間】10:00~15:00予定
【集合場所】南溟館(発着)※マイクロバスで移動
【参加料】3,000円(食事代・観覧料・保険料込み)
【定員】各20名
【申込締切】各日とも1週間前まで。定員になり次第締め切ります。
【申込先】南溟館
TEL:0993-72-9998 FAX:0993-76-8118
mail:bunka@city.makurazaki.lg.jp
芸術って自由で面白い!
五感で感じる芸術体験ができる「枕崎国際芸術賞展」は、初めての人にもお勧め。芸術がもっと身近になる夏、家族や友人と一緒に出かけてみて。
【主催】枕崎市/枕崎市教育委員会
【オフィシャルスポンサー】薩摩酒造株式会社
【助成】かぎん文化財団
【協賛】枕崎市漁業協同組合/枕崎水産加工業協同組合/枕崎市茶業協議会/枕崎建設業組合/株式会社枕崎市かつお公社/株式会社マルハチ・テクノロジー/本坊酒造株式会社/株式会社ディ・シィ・ティ/株式会社LocoNet/株式会社南日本リビング新聞社/ネッツトヨタ鹿児島株式会社
【後援】鹿児島県/南日本新聞社/朝日新聞社/読売新聞西部本社/毎日新聞社/NHK鹿児島放送局/MBC南日本放送/KKB鹿児島放送/KTS鹿児島テレビ/KYT鹿児島読売テレビ/μFMエフエム鹿児島(順不同)
【協力団体】枕崎国際芸術賞展支援協会/枕崎市文化協会

◆枕崎市文化資料センター 南溟館
1988年のオープン以来、絵画、立体作品などの美術品を展示・収蔵。企画展の他、ワークショップやギャラリートークなども実施しています。
[住所] 鹿児島県枕崎市山手町175
[TEL] 0993-72-9998
9:00〜17:00
(入館は〜16:30)P有