指宿の「&cream」。12種類の”ふわしゅわ”食感の生ドーナツ

指宿の「&cream」。12種類の”ふわしゅわ”食感の生ドーナツ
GOURMET
#指宿市
#かわいい #スイーツ #テイクアウト #写真映え

生ドーナツのテイクアウト専門店が、指宿に登場

鹿児島市街地から車で約1時間15分、JR指宿枕崎線の二月田駅から3分のところにある「&cream(アンドクリーム)」。2025年5月にオープンした、生ドーナツのテイクアウト専門店です。

自宅併設型の店舗は、真っ白な外壁に、シンプルなお店のロゴが印象的です。これを背景に、生ドーナツを片手に持って写真を撮る人も。窓際にはさまざまな生ドーナツが並びます。そこからカウンター越しに注文し、商品を受け取るスタイルです。

試作を重ねて生まれた、こだわり素材の生ドーナツ

/

オーナーの吉村さんが生ドーナツに出会ったのは、福岡にある生ドーナツ専門店「I’m donut?(アイムドーナツ)」を訪れたとき。店内のイートインスペースで初めて口にした瞬間、独特の食感に衝撃を受け、鹿児島でも提供したいと強く思ったそう。
もともとベーカリーで働いていた経験を生かしながら、何度も試作を重ねてレシピを完成させ、2024年11月にはマルシェに初出店。翌年2月からは間借り営業をはじめ、その約3カ月後に念願の店舗をオープンしました。今では、気軽に立ち寄れるテイクアウト専門店として、指宿に新たなスイーツを提供しています。

◆数ある生ドーナツの中から、人気やおすすめを紹介!

「&cream」の生ドーナツの魅力は、食べた瞬間に広がる、生地とクリームの一体感。しゅわっとほどける歯切れの良い生地と、ふんわりなめらかなクリームが絶妙に溶け合い、口の中に広がります。生地には裏ごししたかぼちゃを練り込み、水分量を高く保つことで、しっとりやわらかな食感に。クリームの軽さをより引き立てています。
材料は鹿児島県産や九州産を中心に国産にこだわり、砂糖はきび砂糖、揚げ油はこめ油を使用。できるだけ無添加で、体にやさしい仕上がりを心がけています。

▲「ホイップ」350円

店頭には、定番と季節限定の商品を合わせて、常時12種類ほどの生ドーナツが並びます。

一番人気の「カスタード」は、自家製ディプロマットクリームがたっぷり詰まった上品な甘さが魅力。九州産の純生クリームと練乳をあわせた「ホイップクリーム」は、軽やかな生地とクリームが口の中で溶けあいます。

▲「ピスタチオ」350円
▲左)「あんバター」、右)「チョコレート」各350円

常連客の声から定番化した「ピスタチオ」には、イタリアで長年愛される「BABBI」の、香ばしいピスタチオペーストをふんだんに使用。和スイーツ好きには、「あんバター」がおすすめです。北海道産のこしあんと、有塩バターを組み合わせた甘じょっぱい味わいは、どんどん食べ進めたくなるおいしさ。
そのほか、幅広い世代に人気の「チョコレート」や、コーヒー風味の生地にマスカルポーネクリームの「ティラミス」、かぼちゃの代わりにバナナを練り込んだ生地に、カスタードを入れた「ほんのりバナナ カスタード」など、生地そのものをアレンジした生ドーナツもあります。
取材時には、シャインマスカットをトッピングした、季節限定品も並んでいました。最新のラインアップはInstagramでお知らせしているので、訪れる前にチェックしてみてください。

かわいらしい見た目とボリュームたっぷりのクリームが魅力の「&cream」の生ドーナツ。ひと口食べれば自然と笑顔がこぼれ、日常に小さな幸せを運んでくれます。人に勧めたくなるおいしさで、すでに3回以上訪れるリピーターもいるほどの人気ぶり。
自分へのご褒美や、家族や友人への手土産にもぴったりな、”ふわしゅわ”食感の生ドーナツを、ぜひ味わってみてください。

INFORMATION

& CREAM

住所
鹿児島県指宿市十町2361−1
電話番号
070-8405-1248
営業時間
11:00~売り切れ次第終了
定休日
不定休
※Instagramでのお知らせをチェックして
可能な支払い方法
現金のみ
駐車場
有(店舗前約2台)
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。
内容は2025年10月時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※可能な支払い方法にある電子マネーにはQRコード決済も含みます。

follow me

SNSでも最新情報を発信中!