【種子屋久高速船】種子島・屋久島の旅は、トッピー&ロケットのネット予約限定「早割28」がお勧め!

【種子屋久高速船】種子島・屋久島の旅は、トッピー&ロケットのネット予約限定「早割28」がお勧め!
TRIP
#天⽂館周辺
#旅

かなりお得!ネット予約限定「早割28」

▲トッピー
▲ロケット

種子屋久高速船(株)は2025年5月1日から、ネット予約限定の「早割28」を販売開始しました。これまでの「早割14」よりかなりお得に、高速船ジェットフォイル「トッピー&ロケット」を利用できるように。
同社では高速船の老朽化や原油高騰を受け、2025年4月15日から運賃値上げを発表。その中で「少しでも利用者の負担を減らしたい」との思いから、この新しい早割が誕生しました。 ここでは、「早割28」と「早割14」それぞれの特徴や、より便利に使えるポイントを紹介します。

早割比較表(どちらも往復のみで適用)

より早く予約ができるのであれば、「早割28」は割引率が高く断然お得です。予定の変更がありそうな場合は、直前であっても1回まで日時変更ができる「早割14」がお得になる場合も。うまく活用して旅を楽しんで。
※時期によって価格が変動するため都度確認を。

ネット予約のときに「T&Rフレンド」になると、もっと便利に!

「T&Rフレンド」は、高速船ジェットフォイル「トッピー&ロケット」をスムーズに利用できる無料ネットサービスです。予約の際に「T&Rフレンド」の登録をすると、次回からの予約や予約後の確認など、便利になります。

★予約内容をすぐ確認
マイページで予約済み便の詳細をいつでもチェック。変更やキャンセルも簡単です。

★運航状況をメールでお知らせ
天候などによる欠航や遅延があれば、登録メールに自動で通知。出発前に安心して予定を立てられます。

★次回予約がもっとスピーディー
乗船者情報や支払い方法を保存できるので、次の予約はメールアドレスとパスワードで完了できます。

海を飛ぶ船旅へ高速船ジェットフォイル「トッピー&ロケット」

▲鹿児島本港南埠頭の種子・屋久高速旅客ターミナル

鹿児島本港南埠頭の種子・屋久高速旅客ターミナルは、天文館から徒歩約15分。種子島や屋久島、指宿へ向かう前に鹿児島市内を観光したい人に便利な立地です。
鹿児島から種子島・屋久島へは1日5〜7便。高速船ジェットフォイル「トッピー&ロケット」で直行なら種子島まで約95分、屋久島まで約110分で到着します。それぞれを経由する便もあり、離島旅へのアクセスは抜群です。

▲船内から見た桜島
▲高速船ジェットフォイル「トッピー&ロケット」の航跡

高速ジェットフォイルは船体が海面から浮き上がるように走るため、まるで海を飛ぶ感覚。海水を取り込み、後方へウォータージェットを噴射して時速80kmで進みます。波でわずかに上下することはありますが、横揺れは少なく快適。
出発時のエンジン音が高まり、やがてウォータージェットの噴射音へと変わっていく瞬間は、これから始まる船旅への期待を一層ふくらませてくれます。高速船ジェットフォイル「トッピー&ロケット」に乗る前に、走行シーンの動画をチェックしてイメージを膨らませてみるのもおすすめです。

種子島・屋久島の各港から観光スポットへ

■種子島の西之表港から

▲種子島の西之表港
▲種子島の西之表港、駐車場

南北約58kmに伸びる細長い種子島。鹿児島から高速船で最速95分、西之表港へは直行便のほか指宿を経由する便も発着します。
鉄砲伝来の地として知られ、火縄銃について学べる「種子島開発総合センター鉄砲館」では、戦国時代の息づかいに触れられます。北部には“日本一美しい海”とも称される透明度を誇る「浦田海水浴場」や、一年中波を楽しめることから「サーフィンの聖地」と呼ばれるサーフアイランドです。車を南へ走らせると、島の最南端「門倉岬」や、日本最大のロケット発射場「種子島宇宙センター」へと続きます。
歴史と宇宙、そして美しい海。過去と未来を同時に感じられ、足を運ぶたびに新しい発見が待っている島です。

浦田海水浴場 © K.P.V.B

千座の岩屋 © K.P.V.B

種子島宇宙センター © K.P.V.B

鉄砲伝来地 © K.P.V.B

/

■屋久島の宮之浦港、安房港から

▲屋久島の宮之浦港
▲屋久島の宮之浦港、売店

周囲約130kmの円形を描く屋久島。鹿児島から高速船で最速110分、宮之浦港へは直行便のほか種子島を経由する便もあります。もう一つの玄関口、安房港にも種子島経由の便が発着します。
島の中心へ向かえば、樹齢7,000年ともいわれる巨木「縄文杉」や、神秘的な苔の森「白谷雲水峡」が。北西部には海と滝が一体となった「大川(おおこ)の滝」や、渓流沿いに広がる「ヤクスギランド」など、深い森を感じる場所が点在します。
海岸沿いには、ウミガメの産卵地として知られる「永田いなか浜」、波に削られた花崗岩が並ぶ「一湊海水浴場」など、透き通る海を眺められるスポットも。
苔むした森と青い海、そして圧倒的な山の存在感。歩くたびに景色が変わり、時間の流れさえ違って感じられる、そんな体験ができる島です。

縄文杉 © K.P.V.B

白谷雲水峡付近 © K.P.V.B

白谷雲水峡の太鼓岩 ©Soramido-Yakushima

ウィルソン株 ©Soramido-Yakushima

ヤクスギランド ©Soramido-Yakushima

/

鹿児島市内観光からそのまま離島へ向かえる玄関口。海面を滑るように進む高速船ジェットフォイル「トッピー&ロケット」に乗り込めば、歴史ロマンが息づく種子島へも、太古の森が広がる屋久島へも、あっという間です。港から始まる船旅をお得に楽しんで。

問い合わせ先
種子屋久高速船株式会社
●鹿児島営業所
Tel : 0570-004015
https://www.tykousoku.jp/

本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。
内容は2025年10月時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※可能な支払い方法にある電子マネーにはQRコード決済も含みます。

follow me

SNSでも最新情報を発信中!