「きりん商店」鹿児島の〝よかもん〟が盛りだくさんの愉快なお店

「きりん商店」鹿児島の〝よかもん〟が盛りだくさんの愉快なお店
TRIP
#霧島市
#キッチンカー #和スイーツ #特産品 #スイーツ #手土産 #カフェ #テイクアウト #調味料 #鹿児島特産品 #プレゼント #お土産 #生活雑貨 #器

鹿児島空港からは車で15分。牧園町高千穂の霧島温泉郷の中心からも車で15分の場所に、鹿児島で活躍する作り手たちの雑貨や美味しいものが集まる「きりん商店」があります。
県内の人はもちろん、県外や海外の人にも「鹿児島の〝よかもん〟が集まる商店」として親しまれているお店です。(〝よかもん〟とは鹿児島弁で「いいもの」という意味)

築130年以上の古民家で、日本の古き良き風習が味わえるお店

お店は築130年以上の古民家で、大きな引き戸を開けると数多くの商品が並んでいます。中心には火鉢があり、古家具の和箪笥や小上がりの畳の部屋にはちゃぶ台も。昔の日本家屋の空間で、田舎のおばあちゃんの家に遊びにきたような気持ちになります。懐かしいモノたちの中には、見ているだけでクスっとなる、きりん商店ならではのちょっとクセのある雑貨も。

お店に入って商品を見ていると、「ウエルカムドリンクにお茶をどうぞ」とオーナーの杉川さんがお茶を淹れてくれます。「お茶でも一杯飲んでいきなさい」という鹿児島のおもてなしの心〝ちゃいっぺ〟の風習です。

鹿児島で活躍する作り手たちの雑貨や美味しいもの

霧島市の「竹創作古川」が作る網目が美しい竹籠やザルは、丁寧に編んで作るため丈夫。ザルは飾っているだけでも可愛いく、野菜や食器の水切りなどで重宝します。「正目ダ円ザル」や「ころばない角ザル」などユニークなネーミングも素敵です。

▲「宋艸窯」「カモイケ工房」「紅葉窯」など鹿児島の個性豊かな窯元の作品も
▲足の裏が気持ちいい、履き心地が最高な「アトリエタエの布草履」など

雑貨だけでなく、鹿児島の〝おいしい〟調味料やお菓子なども。
美しい鹿児島の海水を釜焚きした天然塩「錦江湾にしきの塩」や、霧島市国分で農産加工品を生産する「かわいち国分の塩バナナチップス」などなど、鹿児島の〝よかもん〟があります。

霧島市牧園にある霧島の食材を使ったパン「PANYA.くらぶ」の、あんぱん、抹茶あんクリームチーズ、メロンパンが購入できます。
お店の火鉢で焼いて、温かいパンが店内で食べられるのは嬉しいですね。

〝変化を楽しむ 変わり続ける〟きりん商店のオリジナルメニュー

◆自家製シロップが楽しめるメニュー

きりん商店では、季節ごとに作る自家製シロップを使ったドリンクが人気。そのなかでも、多くのファンがいるのが「金木犀シロップ」です。
店の前にある大きな金木犀は、お店のシンボルでもあります。満開の花を咲かせたときに摘んでシロップを作るため、10月になるといまかいまかと楽しみな「きりん商店」のイベント行事のようになっています。

▲(右)純いちごみるく 600円 (左)国産さくらと塩レモン炭酸 600円

このとき4月は「純いちごシロップ」と「国産さくらのシロップ」。
霧島にある窪田農園のいちごを、コンフィチュールのようにして作るシロップにミルクを加えた「純いちごミルク」。触感がしっかりとしたいちごの果肉が、ふんだんに入った飲みごたえあるドリンクです。
さくらシロップを炭酸で割ってレモンとミントを加えた「国産さくらと塩レモン炭酸」は、サクラの優しい香りと味わいの、爽快感あるサッパリとしたドリンクです。

◆霧島のお茶を使った、おすすめと一番人気のメニュー

▲コールドブリュー霧島茶 600円

水出しの霧島茶は、苦みが少なく甘い味わいの「コールドブリュー 霧島茶」。鮮やかな緑のフレッシュなお茶の味わいは、蒸し暑い季節にとくにおすすめ。有名人が飲みにきたこともある「コールドブリュー霧島茶」をぜひ一度味わってみてください。

▲霧島のお抹茶ラテ 600円

霧島のオーガニック抹茶〝さえみどり〟でつくる「霧島のお抹茶ラテ」は、定番で一番人気のドリンクです。点てた抹茶を目の前で注ぐためフレッシュないい香りが立ち、見るのも楽しい演出が。濃い緑と白の層が美しく、混ぜるのがもったいないくらいです。
アイスとホットが選べます。抹茶好きの人はぜひ飲んでほしいメニューです。

移動販売、ケーキとコーヒーの「コアラコーヒー」はじめました。
西ノ村ファームのチーズを使った、チーズケーキ

▲チーズケーキ(プレーン)
▲チョコレートチーズケーキ

移動販売「コアラコーヒー」は、鹿屋の畑の真ん中や、牧園の安楽温泉の駐車場、薩摩郡さつま町のフレッシュくまだ、など不定期で営業しています。
コーヒーとチーズケーキが主なメニュー。チーズケーキは、湧水町の西ノ村ファームのチーズや、霧島市のマルマメン工房の無農薬の小麦など、鹿児島の〝良い〟材料にこだわって作っています。
チーズケーキは「きりん商店」の店内で食べることができ、テイクアウトも可能。このときは、抹茶・チョコレート・プレーンが。抹茶は、霧島市のオーガニックの抹茶、チョコレートは鹿屋市のkiitosチョコレートを使用しています。濃厚な味わいに、なめらかな口当たり、後味がさわやかで、ペロッと食べられます。


冬は玄米餅のぜんざいや、夏はかき氷を。週末(土日祝日)はスパイスカレーもしています。鹿児島で何を買おうか、何を見に行こうか迷ったときは、鹿児島の〝よかもん〟が盛りだくさんの愉快な「きりん商店」にぜひ、おでかけしてみて。

INFORMATION

きりん商店

住所
鹿児島県霧島市牧園町宿窪田1424-2
電話番号
0995-73-3204
営業時間
10:00~17:00
定休日
火・水・木曜
可能な支払い方法
現金・クレジットカード・電子マネー
きりん商店 Instagram
@kirinsan_a_sugikawa
コアラコーヒー Instagram
@koalaco2022
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。
内容は2024年05月時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※可能な支払い方法にある電子マネーにはQRコード決済も含みます。

follow me

SNSでも最新情報を発信中!