「七然窯」オリジナルの材料でつくる、やわらかな風合いの器

「七然窯」オリジナルの材料でつくる、やわらかな風合いの器
LIFE
#⽇置市
#特産品 #特別な贈り物 #プレゼント #生活雑貨 #器

鹿児島市内から車で約45分、鹿児島県日置市吹上町にある妙見神社の近くに、窯元「七然窯」があります。

店内に並ぶ器は、大きなお皿や花瓶、さまざまな形とサイズのカップ、徳利や一輪挿し、土鍋など、見てまわるのが楽しくなる種類の豊富さ。
木のぬくもりを感じるゆったりとした空間で陶芸教室も行っています。

/

白地にやわらかなピンクの模様が魅力の〝粉引きの器〟

なかでも、陶土(赤土)に白化粧を施したあと、釉薬をかけて作る〝粉引きの器〟が多く並びます。白地にやわらかなピンクの模様が魅力です。
この模様は、酸素を少なくして焼く還元焼成をすることで、陶土の中にある酸化鉄の酸素を使おうとして、発生したガスによるもので、同じものはひとつとないオリジナルの模様です。形や大きさが同じ器であってもまった違う風合いに見えるのが〝粉引きの器〟の面白いところですね。

自作の材料を調整して作る〝錆粉引きの器〟

「七然窯」の器で使う材料の一部は、陶芸家の馬場さんが自ら作っています。山から採掘した粘土の石や枝などを取り除き、何度も濾したあと乾燥させ作る陶土。灰と長石を混ぜて作る釉薬は、作業場の薪ストーブの灰を使っています。溜めていた雨水に灰を浸し、浮いてくるアクを取り除く作業を何度も繰り返したあと乾燥させます。

/

〝粉引きの器〟と同じ材料であっても、陶土に白化粧を薄めに施し、灰を多めに配合した釉薬を使うことで、焼成でマットなゴールドの風合いがでます。アンティークのような模様の器で「七然窯」では〝錆粉引きの器〟として人気です。

馬場さんは「七然窯」と伊作峠の「藤元公民館」で月に各1回ずつ陶芸教室を行っています。日にちなどは、Instagramで投稿しているのでチェックしてみて。InstagramのDMで事前に相談をしたら、個人でもうけられます。
穏やかな馬場さんが丁寧に説明してくれる「七然窯」に、ぜひおでかけしてみて。

七然窯の器、取扱店

さつま雑貨商店
住所:鹿児島県薩摩郡さつま町広瀬1512-1

INFORMATION

七然窯

住所
鹿児島県日置市吹上町中之里1770-2
電話番号
090-1978-6317
営業時間
10:00~17:00
定休日
火・水・日曜
※日曜は、ご予約でオープンも可能
可能な支払い方法
現金・クレジット・電子マネー
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。
内容は2024年05月時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※可能な支払い方法にある電子マネーにはQRコード決済も含みます。

follow me

SNSでも最新情報を発信中!