「オリヴィエ オドラン」カラフルなお野菜プレートが主役級のランチ

「オリヴィエ オドラン」カラフルなお野菜プレートが主役級のランチ
GOURMET
#⾕⼭周辺
#イートイン #カフェ #ランチ #写真映え

谷山電停と上塩屋電停とのちょうど中間あたりにある「オリヴィエ オドラン」は、2022年11月にオープンしました。店名は、金木犀(キンモクセイ)のフランス語。秋に小さなオレンジ色の花を咲かせ、ふんわりと甘い香り漂う金木犀は、店主も大好きな花。評判のランチもお店も、店名そのままに、訪れる人をフワッと包んでくれるような優しい雰囲気に溢れています。

ビタミンカラーのお野菜が主役!「今日のひとさら」

カラフルで種類も豊富なお野菜プレートに誰もが驚く「今日のひとさら」は、ドリンク付き1500円。メインは週替りで、+300円でデザートも付けられます。取材した日は、「ミートボールのクリームパスタ ポテト添え」とお野菜プレートのメニュー。野菜は多彩な味付けで、毎回10種類ほどを楽しめます。

この日のお野菜プレートは、ニンジンのキャロットラペ、甘夏、湯むきトマトのハチミツ漬、紫キャベツのマリネ、ザワークラウト、切り干し大根とツナのヨーグルト和え、さつま芋のマスタード和え、紫タマネギのマリネ、茄子の揚げびたし、スイスチャードのナムル、ラディッシュ、レタスというラインアップ。酸味や甘味など味付けもいろいろ、食感も楽しめるお野菜プレートは食べやすく満足感あふれる一皿です。

「切り干し大根はヨーグルトで戻しています。ヨーグルトで戻すことで栄養価もアップしていいなあと思って…」と店主の丸井さん。お野菜の仕入れは、生産者直送の野菜や果物がそろう「たわわタウン谷山」で。「毎週のメニューは、店頭に並ぶ野菜を見てから考えます。好き嫌いはなく何でも大丈夫。見慣れない野菜を見つけると、食べ方や調理方法をすぐ調べてみます」と柔らかな笑顔で話してくれました。

週替りのメインメニューにも注目

形の良いジャガイモが丸1個皮付きで入っている「ミートボールのクリームパスタ ポテト添え」。パスタはソースがよく絡まる平打ち麺。大きなミートボールも食べ応えがありました。

食器やカトラリー、個性的なインテリアは店主のコレクション

/

ランチの食器やカトラリー、店内に配されたインテリアも魅力的。どれも丸井さんが少しずつ集めてきたコレクションです。イスやテーブルもDIY好きな丸井さんが、自ら色を塗ったり、カバーを付けたりして仕上げました。「小さい頃からお料理やインテリアの本を見るのが好きでした。料理を作るのも、食べるのも好き。若い頃カフェに勤めていたこともあって、いつかはお店をできたらなあ〜と思っていたんです」。

「オリヴィエ オドラン」は、以前「本とごはんと古道具Patrie(パトリ)」があったところで、丸井さんはパトリの常連でした。パトリが移転する際に「お店をやってみない?」と声がかかり、専業主婦だった丸井さんの、ぼんやりと抱いていた夢が一挙に実現しました。

オープンからまだ1年半ほど。「のんびりと過ごしてほしいですね」と丸井さん。お店には近隣の40代、50代の女性の来店が多く、食事をゆっくり楽しむ方や本を読んだりしてのんびり過ごす方など、穏やかな時間が流れています。

毎月の営業日や今週のメニューなどはインスタグラムにアップされます。心と体がホッとする場所にぜひでかけてみて。

INFORMATION

オリヴィエ オドラン

住所
鹿児島県鹿児島市東谷山2-1-13
営業時間
11:30〜15:30(L.O.15:00)
定休日
不定休
可能な支払い方法
現金のみ
駐車場
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。
内容は2024年04月時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※可能な支払い方法にある電子マネーにはQRコード決済も含みます。

follow me

SNSでも最新情報を発信中!