「BAKERY FORT LEAF 2311(ベーカリーフォートリーフ2311)」パンとスープとお弁当が並ぶ、充実したメニュー

「BAKERY FORT LEAF 2311(ベーカリーフォートリーフ2311)」パンとスープとお弁当が並ぶ、充実したメニュー
GOURMET
#天⽂館周辺
#イートイン #お弁当 #パン #テイクアウト

市電に乗って谷山方面、“武之橋”で降りると徒歩3分のところに、レストランウエディングでも有名なTO THE HERBSの系列のパン屋「BAKERY FORT LEAF 2311」があります。すぐ近くには甲突川が流れ、両岸は緑地に整備されているため散策コースや公園に、春には桜が咲くスポットです。

店内に入ると解放感ある広々としたスペースに種類豊富なパンはもちろん、お弁当やスープも。スープは日替わりで2種類から選べます。
2階のレストランのお客さんや近くの公園に遊びにきた家族、周辺のオフィスで働く人も訪れるという「BAKERY FORT LEAF 2311」ならではの品ぞろえです。店の奥にはイートインスペースがあるので、店内で買った焼き立てのパン、温かいお弁当やスープが食べられるのは嬉しい。

年齢性別関係なく楽しめる豊富なパン。その中から人気TOP3を紹介

さまざまなパンのなかには、動物をモチーフにしたメロンパンやクリームパンなど、お子さんに大人気のキッズパンもあります。大人が見てもほっこりする可愛さです。
そんな「BAKERY FORT LEAF 2311」の人気パンTOP3を紹介します。

◆【人気パン TOP.1】バターと卵たっぷりの「リッチバターメロンパン」

さくさくのクッキー生地とふわっとした菓子生地の一体感が絶妙なメロンパン。
口あたりは優しくやわらかで、クッキー生地のサクッとした食感がクセになります。甘さもちょうどよく、バターと卵の風味がひろがるリッチな味わいです。

▲リッチバターメロンパン 180円

◆【人気パン TOP.2】 黒豚肉がほろほろの「KURO カレーパン」

サクサクの衣の中には、黒豚と野菜を赤ワインでじっくり煮込んだカレーフィリングが。スパイスはしっかりだけど辛さはひかえめで、野菜とお肉の甘みも感じるカレーパンです。

▲KURO カレーパン 250円

◆【人気パン TOP.3】 バター好きにはたまらない「塩パン」

手に持った瞬間からバターが染みるほど。外はザクっと中はモチッと。噛み応えのある生地とバターの塩味が相性抜群。パンの上にもアクセントとなるフランス産のゲランドの塩が。かめばかむほどバターの香りが広がる塩パンです。

▲塩パン100円

TO THE HERBS料理長が監修する、間違いない味のお弁当

◆お弁当人気NO.1の「バラエティ弁当」

▲このときの「バラエティ弁当(800円)」は、唐揚げ・エビフライ・牛肉・マカロニとほうれん草クリームソース和え・明太ポテトサラダ・スティックセニョール・酢レッドキャベツなど 

いろいろな味が楽しめるのが魅力の「バラエティ弁当」は、オープン時から一番人気。お肉と魚介、野菜と、バランスよく食べられるのが嬉しいお弁当です。内容はそのときによって変わるので、いつお店に行っても違うメニューで楽しめます。
店頭にならぶお弁当は雑穀米。事前に連絡すると、白米に変更や取り置きもできます。バライティ弁当を含め5~6種類のお弁当が店頭に並びます。
その他にも、季節に合わせたお弁当や、事前予約で組み合わせが選べるサンドイッチボックスなどもあります。パンが好きな人も、ご飯が食べたい人も満たされるメニューは「BAKERY FORT LEAF 2311」ならではの魅力です。

▲季節やイベントだけのお弁当。お花見シーズン限定の「お花見弁当(800円)」
▲800円からで、予算と食べたいボリューム合わせて作る「サンドイッチボックス」※2日前予約

▲外でのんびりたべても最高

▲イートインスペースでゆっくりと

▲もちろん家でも

/

「BAKERY FORT LEAF 2311」では、初めてのお客さんはもちろん、常連のお客さんにも楽しんでもらえるよう、季節イベントや月ごとのイベントも行われています。その時だけしか味わえない限定パンの販売も。Instagramをチェックしてみてください。
気候のいいころは、近くの甲突川でのんびりと過ごすのもいいですね。ぜひおでかけしてみて。

INFORMATION

BAKERY FORT LEAF 2311(ベーカリーフォートリーフ2311)

住所
鹿児島市高麗町17-5 1F
電話
099-213-8611
営業時間
8:00~19:00
定休日
第2・4水曜
可能な支払い方法
現金・クレジット・電子マネー
駐車場

※TO THE HERBSの駐車場

本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。
内容は2024年03月時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※可能な支払い方法にある電子マネーにはQRコード決済も含みます。

follow me

SNSでも最新情報を発信中!