【鹿児島 コスモス畑 特集】秋の花、彩りを楽しもう!

【鹿児島 コスモス畑 特集】秋の花、彩りを楽しもう!
SPECIAL
#伊集院周辺 #南九州市 #志布志市 #霧島市
#写真映え #特集 #花見スポット

ピンクや白、オレンジと可憐なコスモスが彩る晩秋。家族や友人と一緒に、秋ならではの花畑をのんびり散策してみませんか。鹿児島で人気のコスモス畑をピックアップしてご紹介します。
※コスモスの開花状況は天候や気候により変わりますので、事前に公式サイトやSNSで最新情報をチェックしてお出かけください。

【志布志市】「野井倉開田コスモスロード」秋の風物詩、約700万本が咲き乱れるピンクの花道

/

鹿児島県の東部に位置する志布志市は、美しい自然と豊かな農業や漁業、歴史的な魅力にも溢れた地域です。このエリアで秋の風物詩として注目を集めているのが「野井倉開田コスモスロード」。東九州自動車道の志布志有明ICからすぐの場所にあり、地元の人々によって愛情を込めて育てられたコスモス約700万本が、4.5haの広大な土地に咲き誇ります。圧巻の光景はSNSでも評判で、毎年多くの写真が投稿されています。気になる開花状況は、志布志市観光特産品協会のインスタグラムで随時お知らせしています。撮影の際は、通行する車両に十分注意を。

◆見頃:11月上旬~11月中旬

INFORMATION

志布志市有明町野井倉開田コスモスロード

住所
鹿児島県志布志市有明町野井倉4970付近
駐車場
Instagram
@shibushiktk

【南九州市】「清水岩屋公園前に咲くコスモス」地元で愛されるかわいい花畑

/

鹿児島県南九州市川辺町にある清水岩屋公園前の水田では、秋になるとコスモスが咲き誇ります。地元である清水地区の6つの団体が協力して栽培しているコスモスで、赤、白、ピンクの可愛らしい花を見ることができます。
あぜ道を挟むように咲く美しいコスモスを散策しながらぜひ鑑賞してみて。

◆見頃:11月上旬~11月下旬

INFORMATION

清水岩屋公園前のコスモス

住所
〒897-0202 鹿児島県南九州市川辺町清水3882(清水岩屋公園前)
駐車場
※岩屋公園駐車場有

【南九州市】「頴娃町郡のコスモス畑」列車とコスモス、晩秋に咲くヒマワリが織りなす秋の絶景

/

南九州市頴娃町郡のコスモス畑は、晩秋を彩る絶景として評判のスポットです。地域住民の手で植えられたコスモスは、10月中旬から咲き誇り、その幻想的な風景が訪れる人々の心を和ませてくれます。この場所はJR指宿枕崎線の鉄橋があるので、写真愛好家がコスモスと列車のコラボ写真を狙う姿も多数見られます。可憐(かれん)なコスモスの横には、晩秋に咲くヒマワリも楽しめますよ。

◆見頃:10月下旬~11月中旬

INFORMATION

頴娃町郡(えいちょうこおり)のコスモス畑

住所
鹿児島県南九州市頴娃町郡189番地1付近
駐車場

※観覧の際には農業者、一般通行車両への配慮をお願いします

【南さつま市】山と花との雄大な景色が魅力!金峰山を背景に撮影できる「高橋コスモス園」

▲コスモスの迷路は子どもたちにも大人気

道の駅きんぽう木花館から、車で5分ほどの場所にある「高橋コスモス園」。周囲には田畑が広がり、目の前には雄大な金峰山を望むのどかな場所です。地元でも人気のスポットで、コスモスの迷路は子どもたちも大喜び!今年もぐんぐん成長中で、10月中旬に訪れたときも小さな花が少しずつ付き始めていました。金峰山を背景に、すてきな一枚を撮影してみてはいかが。

◆見頃:10月下旬〜11月中旬

▲2024年の様子(南さつま市観光協会提供) 

▲2025年10月中旬の様子

/
INFORMATION

高橋コスモス園

住所
鹿児島県南さつま市金峰町高橋2069付近
駐車場

※観覧の際には農業者、一般通行車両への配慮をお願いします
南さつま市観光協会Instagram
@minamisatsuma.jp

【霧島市】「十三塚原史跡公園前のコスモス畑」茶畑の中に広がる、ピンクの花畑と白い蕎麦の花畑

/

鹿児島空港から車で5分ほどの場所にある「十三塚原史跡公園」(じゅうさんつかばるしせきこうえん)。茶畑が広がり、東に霧島連山、南に桜島を望むのどかな場所です。コスモス畑は十三塚原史跡公園のすぐ横にあります。この時期は、ピンクのコスモス畑に隣接して、白い蕎麦の花畑も楽しめます。鹿児島空港が近いので、タイミングが合えば、滑走路へ降下する飛行機とコスモスとの写真を撮影できるかも。

◆見頃:10月下旬~11月中旬

▲十三塚原史跡公園
INFORMATION

霧島市「十三塚原史跡公園前のコスモス畑」

住所
鹿児島県霧島市溝辺町崎森
駐車場
公園横に5台ほどの駐車場があります
※観覧の際には農業者、一般通行車両への配慮をお願いします

【鹿児島市】「都市農業センター」のんびり散策しながら楽しめる大花壇に揺れるコスモス

/

鹿児島市犬迫町にある「都市農業センター」では、秋になると約8,000㎡ある大花壇「四季の花園」にコスモスが咲き誇ります。広大な敷地はきれいに管理・整備されているので、小さな子ども連れから高齢者まで、のんびり散策を楽しめます。お天気がいい日は、芝生に座ってお弁当を食べる人たちの姿も。花畑の中には、フォトスポットも設置されています。周囲には黄金色に色づくイチョウも見られ、青空とのコントラストも見事です。
この時期は、地域の新鮮な農産物・グルメが楽しめるイベントも開催されます。インスタグラムでチェックして出かけてみて。

◆見頃:10月下旬〜11月上旬

INFORMATION

鹿児島市都市農業センター

住所
鹿児島県鹿児島市犬迫町4705
駐車場

【鹿児島市】「錦江湾公園」丘を上りながら鑑賞する、オレンジと黄色の花の絨毯

/

鹿児島市南部、平川動物公園に隣接する「錦江湾公園」。秋になると、なだらかな丘一面にオレンジや黄色のキバナコスモスが咲き誇ります。
花々を眺めながら丘を上っていくと、錦江湾を一望できる展望台へ。園内には、原寸大のロケットがある広場や遊具、キャンプ場も整備されています。春と秋にはバラ園の鑑賞もお勧めです。 詳しい見頃は、鹿児島市のホームページで確認を。

◆見頃:10月中旬〜10月下旬

INFORMATION

錦江湾公園

住所
鹿児島県鹿児島市平川町1818番地
駐車場

【鹿児島市】「慈眼寺公園」秋風に揺れるコスモス畑をのんびり散策

/

鹿児島市の指定文化財・慈眼寺跡周辺に広がる「慈眼寺公園」。その駐車場の隣では、毎年美しいコスモスが咲き誇ります。コスモス畑の間には歩道があり、赤やピンク、白の花々が秋風に揺れる景色を楽しみながら、ゆっくりと散策できます。
園内には自然遊歩道やふるさと考古歴史館などがあり、家族でのお出かけ先にお勧めです。 詳しい見頃は、鹿児島市のホームページで確認を。

◆見頃:10月中旬~11月上旬

INFORMATION

慈眼寺公園

住所
鹿児島県鹿児島市下福元町3810
駐車場

【さつま町】〝すんごのコスモス畑〟として愛される「久富木区のコスモス畑」

▲2025年10月22日の様子(さつま町役場提供)

薩摩郡さつま町の久富木(くぶき)区にある「すんごのコスモス畑」と「すんごの第2コスモス畑」も人気のスポット。紫や白、ピンクなど、色とりどりのコスモスが風に揺れる様子を楽しめます。ここは、町民の方が見学を開放している場所です。特に、朝のやわらかい光や夕方の時間帯でおすすめです。
訪れる際は、周囲の畑や住宅地に配慮しながら散策を。

◆見頃:10月下旬〜11月上旬

INFORMATION

久富木区のコスモス畑

住所
鹿児島県薩摩郡さつま町久富木3025付近
※Google mapでは、「すんごのコスモス畑」・「すんごの第2コスモス畑」という名前で登録
駐車場

※混雑時には、地域の方の邪魔にならないように走行・駐車等配慮をお願いします

【薩摩川内市】「柳山アグリランド」花々と柳山山頂からの景色も人気の観光公園

▲花畑には撮影スポット「どこでん〝引き戸〟」が設置されています

/

地域住民のボランティア作業で、荒れ地から魅力あふれる場所へと見事に生まれ変わった施設「柳山アグリランド」。広い敷地には桜や菜の花、コスモス、アジサイ、イチョウなど、四季折々に楽しめる花々や木々が植えられ、ハイキングコース、休憩所、トイレ、駐車場まできれいに整備されています。広がるコスモス畑と青空が織りなすコントラストは爽快!子ども向けのかわいい遊具も設置されているので、家族みんなで楽しめますよ。

◆見頃:10月下旬~11月初旬

INFORMATION

柳山アグリランド

住所
鹿児島県薩摩川内市高江町7039-23
電話番号
やなぎやま村事務局
0996-20-3832
駐車場
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。
内容は2025年10月時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※可能な支払い方法にある電子マネーにはQRコード決済も含みます。

follow me

SNSでも最新情報を発信中!