スペシャルティコーヒーに魅了されたオーナーが営む「anchi coffee」



鹿児島中央駅から車で約20分、星ヶ峯の住宅地にたたずむ「anchi coffee(アンチコーヒー)」。
庵地さんご夫婦が営む不動産会社の2階に、2024年5月にオープンした、スペシャルティコーヒー専門のカフェです。


階段を上っていくと、白を基調とした空間が広がります。
店内にはカウンター席が2席とテーブル席が4席、入口のレジカウンターの前にはソファも用意され、それぞれのスタイルでコーヒーが楽しめます。
テナントスペースが空いたことをきっかけに、妻の麻美さんが幼いころから親しんできたコーヒーを提供するカフェを開くことに。コーヒーについて学んでいく中でスペシャルティコーヒーに魅了された麻美さんは、「このおいしさをもっと広めたい」「気軽にスペシャルティコーヒーが楽しめる場所を作りたい」という想いから、この店をスペシャルティコーヒーの専門店にしました。

スペシャルティコーヒーは、生産から輸出まで管理が徹底された高品質なコーヒー豆のことで、世界の流通量のわずか5%にも満たない希少なもの。フレッシュな甘みや酸味、香りが特徴で、産地や種類によっても味わいに個性があります。
「anchi coffee」では、そんなスペシャルティコーヒーの魅力を引き出すため、1種類の豆だけを使うシングルオリジンで提供しています。

コーヒー豆は、クリアな飲み口と甘みのある後味が楽しめるように、店内で少量ずつ焙煎しています。また、焙煎機にはコーヒー豆の味をデータで管理できる機器を導入し、品質の安定にも力を入れています。
飲みたいシーンに合わせて、直感で選ぶコーヒー

「コーヒー選びをわかりやすく、シンプルにしたい」という想いから、コーヒーが飲みたくなる景色や情景をイメージして、コーヒーの種類を提供しています。この日は5種類のコーヒーが並んでいました。
さわやかな酸味が、1日のはじまりにトキメキをくれる「朝焼け」。このときは、浅煎りに適した、エチオピアとルワンダの2種類の豆がありました。そのほか、リフレッシュしたいときにぴったりな、爽やかさの中にほっとするような苦みが感じられる「水平線」は中煎り。1日の終わりに自分へのご褒美として飲みたくなるようなリッチな味わいが特徴の「夕焼け」は深煎りです。
使われるコーヒー豆の種類は、時期によって変わります。全て同じ価格なので、新しい味にチャレンジしやすいところもうれしいポイントです。
カフェインを控えたいときには「凪」をどうぞ。化学薬品を使わずに、自然な方法でカフェインを除去する「マウンテン・ウォーター製法」が使われた、体に優しいカフェインレス(デカフェ)のコーヒーです。さらに、スペシャルティコーヒーの中でも希少性の高い豆が入ったときにだけ店頭に並ぶ「波」もあります。この日はエチオピア産のゲイシャでした。詳しくは、お店のInstagramをチェックしてみてください。
提供されるコーヒーは、サイフォンで一杯ずつ丁寧に淹れています。抽出の過程を楽しめることがサイフォン式の魅力のひとつ。ガラスのフラスコの中でコーヒーがじっくりと抽出される様子は見ているだけでワクワクします。
サイフォン式は、ドリップ式と比べて抽出時の温度が高く、コーヒーの香りがしっかりと引き立ちます。また、コーヒーオイルが多く抽出されるため、口当たりがまろやかになり、より豊かな味わいを堪能できます。
◆コーヒーと一緒に楽しむ、こだわりレシピの「ハワイアンスコーン」


コーヒーと一緒に楽しみたいのが、特製の「ハワイアンスコーン」です。しっとりやわらかく、口の中でほろっとほどける食感。国産小麦を100%使い、クリームとミルクはお店オリジナルのレシピ通りに配合することで、絶妙な食感を生み出しています。
現在は、月替わりで2種類のスコーンを提供。この日は「ブルーベリー&クリームチーズ」と、「チョコまみれ」がありました。



今回は「チョコまみれ」とエチオピアの「朝焼け」を一緒にいただきました。チョコレートとチョコチップが練り込まれた生地に、濃厚なダークチョコレートがかかったスコーンは、まさにチョコづくし。桃のような華やかな甘みと酸味が特徴の「朝焼け」との相性も抜群です。
そのほか、甘さ控えめな「レモネード」やサイフォンで淹れる香ばしい「ほうじ茶」などのドリンクも。また、全てのメニューがイートインとテイクアウト両方に対応しているため、天気の良い日にはピクニックのお供にもおすすめです。
自宅でのコーヒーライフをサポートするアイテムも


店内ではコーヒー豆の販売も行われ、その場で豆を挽いてもらうこともできます。ティーバッグタイプの「コーヒーバッグ」は、自宅で気軽に「anchi coffee」の味が楽しめる人気商品。キャンプや旅行先などのアウトドアにもおすすめです。

さらに、自宅で気軽にコーヒーを楽しめるアイテムも販売しています。HARIOの人気シリーズ「SUIREN」の虹色が美しいドリッパーや、コーヒー豆の保存に適したコーヒーキャニスター、手軽に豆が挽ける電動グラインダーなどが並んでいました。
コーヒーを始めてみたい人や、プレゼントを探している人には、スタッフがわかりやすく説明してくれます。予算に合わせたアイテム選びの相談もできるので、気軽に尋ねてみてください。
スペシャルティコーヒーをもっと気軽に、身近に楽しんでほしいという想いから生まれた「anchi coffee」。サイフォンで丁寧に淹れたコーヒーやこだわりのスコーンとともに、特別なひとときが過ごせる空間です。ぜひ、自分好みの一杯を見つけに訪れてみてください。
anchi coffee
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市星ヶ峯2-62-10 2F
- 電話番号
- 099-275-1000 (代表)
- 営業時間
- 11:00~16:00
- 営業日
-
火・土曜
※不定休や営業時間の変更有。Instagramをチェック - 可能な支払い方法
- 現金、クレジットカード、電子マネー(QRコード決済)
- 駐車場
- 有(5台)
- @anchicoffee