五ツ星お米マイスター厳選!原田米店のこだわり「ライススタイルショップ ハラダ」

五ツ星お米マイスター厳選!原田米店のこだわり「ライススタイルショップ ハラダ」
GOURMET
#薩摩川内市
#和食 #スイーツ #イートイン #ランチ

全国各地のお米を量り売りで楽しむ〝ライススタイルショップ〟

鹿児島中央駅から薩摩川内方面へ車で約55分。市比野(いちひの)温泉郷のすぐそばにある「原田米店」は、80年以上の歴史がある米問屋です。
もともとは飲食店や販売店向けに卸していましたが、直接消費者にそのおいしさを届けたいという想いから、お米の量り売りやお米にまつわる雑貨の販売を行う「ライススタイルショップ ハラダ」を2022年にオープン。その翌年からは、ランチ提供をスタートしました。

倉庫を改装した店内は、コンクリート造りのスタイリッシュな空間。「米=和」のイメージを覆し、若い世代にも親しみやすい雰囲気を作り上げています。実際に訪れるお客さんも、年配の夫婦から大学生グループまで幅広く、多くの人々がおいしいお米を求めて足を運びます。

▲米の量り売りは1kg~

店主であり会社の代表でもある原田さんは、五ツ星お米マイスターやお米ソムリエ、米・食味鑑定士などの資格をもつスペシャリスト。自ら産地を訪れ、生産者の想いに触れながら仕入れを行っています。
「コーヒー豆を選ぶように、嗜好品としても楽しんでほしい」と、店内入って右手のショーケースにはまさにコーヒー豆のように10種類ほどの銘柄が並び、量り売りを行っています。店頭に並ぶ銘柄は季節や仕入れ状況によって変わるため、訪れるたびに新たな出会いが楽しめるのも魅力です。
好みの味や食感、合わせたい料理などを丁寧にヒアリングしながら、原田さんが選んでくれるので、どんなお米を選べばいいのかわからないという人も気軽に相談してみて。

厳選されたおいしいお米が主役、人気のランチやスイーツ

11時30分から14時に提供されるランチメニューは、ドライカレーや魯肉飯(ルーローハン)、卵かけご飯など。なかでも、厳選されたお米が味わえる「釜炊きごはん御膳」や、米粉やお米を使ったスイーツなどが人気です。

◆おかずがたっぷり、一番人気の「釜炊きごはん御膳」

▲「釜炊きごはん御膳」1,700円

「釜炊きごはん御膳」は、おひつに入ったご飯とみそ汁、メインのおかず、小鉢6品にデザートとドリンクが付いたセットです。

おひつのふたを開けると、湯気とともに甘い香りが立ち上り、つやつやでふっくらと炊きあがったご飯が。お茶碗によそい、まずはひと口。噛むほどに豊かな風味が広がる、シンプルながらもぜいたくな味わいです。おひつには2~3杯分が用意され、存分に堪能できます。

ランチに使われているのは、その日の天候やおかずとの相性を考えて、毎朝原田さんが選んだもの。この日提供されていたのは、新潟県南魚沼産の「珠玉(しゅぎょく)」でした。240年の歴史をもつ米農家「こまがた家」が育てた希少な有機JAS認定米で、国内最大級の食味評論会で数々の賞を受賞している銘柄です。

◆ご飯が進むこだわりの手作りおかず

ご飯と相性抜群のおかずは7種類で、日によって変わります。メインとなるおかずは、肉または魚料理が選べます。
この日の魚料理は、原田さんの奥さまの地元・北九州の郷土料理「サバのぬか炊き」。しょうゆベースの味付けで、ぬか味噌の旨みが染み込んだサバは、真空調理で骨までやわらかい仕上がりに。青魚特有の臭みもなくまろやかな甘辛さで、ご飯がどんどん進みます。

野菜が中心の小鉢は、ナスのお浸しやひじきの煮物、メンマの和え物など。薩摩川内産のものをできるだけ使用し、メンマに使われるタケノコも地元で採れたものです。ほとんどのおかずが店内で作られていて、漬物や梅干しも自家製と細部にまでこだわりが詰まっています。

また、ほっとする味わいのみそ汁には、米みそを使用。
この日使われていたカネヨみそ以外にも数種類が日替わりで使われ、店内でも購入できます。

◆お米を使ったスイーツで至福の時間を締めくくる

食後には、お米を使った日替わりスイーツが付いてきます。この日は、サクサクと軽やかな食感の「米粉ワッフル」をコーヒーといただきました。自社製粉の米粉を使ったワッフルは、ほのかな香ばしさとさっぱりとした甘さが特徴で、食後でもぺろりと食べられます。
そのほか、炊いた米がそのまま入ったジェラートやプリンもあり、お米の魅力をスイーツでも満喫できます。ジェラートはテイクアウトもできるので、食べ歩きにもぴったりです。

お米を楽しむ食品やユニークな雑貨

/

そのほか店内には、料亭などでも使われる米麹を使った調味料、ごはんのお供にぴったりのふりかけ、小腹を満たしてくれるおかきなどの食品も取りそろえています。

▲宋艸窯の飯碗 3,520円
▲ろくろ舎の汁椀 5,026円

さらに、食卓を彩る雑貨も充実。ランチにも使われる茶碗は、おいしいご飯を少量ずつ、丁寧に味わえるような、小ぶりのものをセレクトしています。手にすっぽりと収まるサイズ感で、一口ひと口を大切に味わえます。

▲ヤマチクの箸 1,618円~

同じくランチで使われている箸は、熊本にある竹製の箸専門店「ヤマチク」の製品。竹特有のしなりがある箸は米粒がつかみやすく、よりおいしく食べられると評判です。

/

ほかにも、お米を使ったストローや、クラフト紙素材の米袋を再利用した耐久性抜群のバッグ、ぬかを使ったユニークなリラックスアイテムなど、お米にまつわるアイテムが豊富にそろいます。


また、店内では、かまどで火をおこし、釜を使った炊飯が体験できる「おくどさん体験(要予約)」や、こだわりの音響設備を活用した音楽ライブなどのイベントも開催しています。詳しくは、公式ホームページや、お店のInstagramをチェックしてみて。


▲購入した商品をこの場所で撮影する人も多いそう

〝お米とともに、ライフスタイルをもっと素敵に過ごしてほしい〟という想いが込められた、「ライススタイルショップ ハラダ」。お米のプロが、まだまだ知られていないお米の魅力を発信し、新たな出会いを提案します。
おしゃれな空間で厳選されたお米をいただく。そんな特別な時間を過ごしに、ぜひ訪れてみてください。

INFORMATION

ライススタイルショップ ハラダ/原田米店

住所
鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野2454−1
電話番号
0996-38-0054
営業時間
10:00~17:00
※ランチは11:30~14:00
定休日
日曜、祝日
可能な支払い方法
現金、クレジットカード、電子マネー(バーコード決済)
駐車場
有(約10台)
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。
内容は2025年03月時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※可能な支払い方法にある電子マネーにはQRコード決済も含みます。

follow me

SNSでも最新情報を発信中!