【鹿児島 古民家カフェ 特集】ランチやスイーツが楽しめる、癒しの古民家カフェやレストランを紹介!

【鹿児島 古民家カフェ 特集】ランチやスイーツが楽しめる、癒しの古民家カフェやレストランを紹介!
SPECIAL
#⻑島町 #⽇置市 #⿅屋市 #いちき串⽊野市 #伊集院周辺 #出⽔市 #南さつま市 #南九州市 #吉⽥・吉野周辺 #姶良市 #志布志市 #阿久根市 #霧島市
#カフェ #カレー #コーヒー #スイーツ #テイクアウト #ディナー #ランチ #レストラン #体験 #和スイーツ #和食 #器 #工芸品 #生活雑貨 #茶 #鹿児島特産品 #鹿児島郷土菓子
  1. 鹿児島には、築100年以上の古民家を生かした、風情のあるカフェやレストランがあちこちに。ランチやスイーツ、テイクアウトグルメが楽しめるお店など、ジャンルはさまざまですが、どの場所にも時の流れを感じるやさしい空気が漂います。
    ほっと一息つきたいときや、少し遠くへおでかけしたいときに、訪れてみませんか?

【長島町】「Ru Coffee」長島ドライブにかかせないコーヒーやドリンク、ランチが楽しめるお店

阿久根市より黒之瀬戸大橋を渡り長島へ。車を約15分走らせたところに「Ru Coffee」(ルゥ コーヒー)があります。
レコードから音楽が流れる店内は、昭和ガラスや天井の梁(はり)がそのまま生かされたオシャレな空間。カウンターとテーブル、座敷があり、お一人様も家族連れも、ゆっくりと過ごすことができます。

▲ランチドリンクセット1,500円 自家製摘果ブドウシロップのドリンク

ここで楽しめるのは、ハンドプレスのエスプレッソマシーンで丁寧に抽出されるコーヒーや、季節ごとに変わる自家製シロップのドリンク、地元の食材を使ったランチなど。ドリンクは全てテイクアウトができるので、ドライブのお供にもおすすめです。

INFORMATION

Ru coffee(ル コーヒー)

住所
鹿児島県出水郡長島町指江179-1
営業時間
12:00~18:00
定休日
木・金曜
※不定休あり、Instagramの投稿を確認してみて
可能な支払い方法
現金のみ
駐車場
Instagram
@rucoffee.jp

※2024年8月の情報です

【阿久根市】「kitchen&lodge NenRing」阿蘇の赤牛と阿久根の恵みが味わえる古民家レストラン

▲「木の年輪のように、年々成長していくように」という願いを込めて名付けられた店名

阿久根インターを降りてすぐの場所にある、「kitchen&lodge NenRing(ネンリン)」。もともと熊本県阿蘇郡のロッジで営んでいたお店が2025年5月に移転オープンしました。
開放感のある玄関を抜け、雪見障子を隔てて入る店内には、10年以上使い込まれているとは思えないほど磨き上げられた鉄板が据えられています。庭の緑やジャズが流れる和モダンな空間で、ゆったりと過ごせます。

▲ほどよい脂と赤身の旨みが調和した「赤牛ハンバーグ レモンオニオンソース」
▲「阿蘇小国ジャージー牛乳のソフトクリーム」500円(ランチ利用の人のみ店内可)

ランチやディナーでは、阿蘇産の赤牛や阿蘇どんぐりポークを使った料理が楽しめます(ディナーは完全予約制)。また、阿蘇小国郷で飼育される希少なジャージー牛の牛乳を使った、濃厚なソフトクリームは、裏口からテイクアウトも可能。

INFORMATION

kitchen&lodge NenRing(ネンリン)

住所
鹿児島県阿久根市鶴川内122−1
電話番号
080-7960-0440
営業時間
11:00〜15:00(L.O 14:00)
※ソフトクリームは16:00まで販売可
※ランチは予約優先で、ディナーは完全予約制
定休日
水・木曜
可能な支払い方法
現金・電子マネー(Payどんのみ)
駐車場

※2025年9月の情報です

【出水市】「東雲の里」人気の十割蕎麦や、アート作品が楽しめる4万坪の庭園

JR出水駅から車で約20分のところにある、4万坪の庭園「東雲の里」。山の起伏を生かして作られた遊歩道では、季節の草木を見ながら散策ができます。春は枝垂れ桜が見られ、初夏は紫陽花、秋は紅葉が楽しめます。また、夏は避暑地としても過ごせるため、1年を通して多くの人が訪れるおでかけスポットです。

庭園内の「生そば 草の居」では、その日の朝に石臼で挽いた、手打ちの十割そばが味わえます。店内には、和紙で作られた照明や、アート作品などが飾られ、窓からの景色はまるで額に飾られる絵画のよう。

そのほか、園主の宮上誠さんの作品を展示する「ギャラリー」や、画家であったお父さまの作品を展示した「宮上松岳記念美術館」もあり、芸術に触れることもできますよ。

INFORMATION

東雲の里

住所
鹿児島県出水市上大川内2881
電話番号
0996-68-2133
開園時間
【東雲の里】
9:30~16:00

【生そば 草の居】
蕎麦 11:00~無くなり次第終了
喫茶 11:00~16:00
定休日
【東雲の里】
※Instagramで確認してみて

【生そば 草の居】
木曜・金曜が定休日です
※祝日や、紫陽花・紅葉の時期は休み無く営業
入場料
★「あじさいまつり」「紅葉まつり」の時期のみ
・中学生以上 500円
・小学生以下 無料
・障害者 250円
・団体割引き20名以上 400円
※その他の時期は入園無料
まつりの時期
※Instagramで確認してみて

※2024年6月の情報です

【霧島市】「横川正丸屋」げたんは発祥の町にたたずむ古民家カフェ

鹿児島空港から車で約25分の場所にある「菓子店&Gallery 横川正丸屋」は、国の有形文化財に指定されている「池田家住宅」をリノベーションした古民家カフェ。
明治末期に建てられた木造住宅の中は、本来の造りを生かした空間になっており、喫茶スペースを中心に、コワーキングスペース、物販コーナーもあります。

▲「横川正丸屋げたんは」600円
▲「霧島茶の米粉チーズケーキ」550円

看板メニューは、横川町が発祥の鹿児島の郷土菓子「げたんは」。奄美大島産の黒糖をたっぷり染み込ませた、柔らかな生地にフォークを入れると、じゅわっと黒糖があふれます。そのほか、グルテンフリーの「霧島茶の米粉チーズケーキ」や、鹿児島産茶葉と自家製シロップのドリンクも。

INFORMATION

菓子店&Gallery 横川正丸屋

住所
鹿児島県霧島市横川町中ノ15−6
電話番号
0995-73-3574
営業日
金~日曜、祝日
営業時間
11:00~18:00(L.O.17:00)
可能な支払い方法
現金・クレジットカード・電子マネー
駐車場
有(店舗向かい約6台)
※大隅横川駅の駐車場も利用可能

※2025年9月の情報です

【霧島市】「KITCHEN Q」築120年超の古民家でいただく、ボリューム満点ランチ

鹿児島市から車で約50分。姶良から霧島方面へ向かう道沿いの、のどかな景色の中に、レストラン「KITCHEN Q(キッチン キュー)」があります。築120年以上の古民家を改装した店内は、畳と木の温もりが心地よい空間で、ハンバーグやオムライス、パスタなどのランチセットが楽しめます。

▲「黒豚黒毛和牛ハンバーグオムライスセット」サラダ、スープ、ドリンク付き 1,500円

看板メニューは、ボリューム満点の「黒豚黒毛和牛ハンバーグオムライスセット」。サラダと季節のポタージュ、ドリンク付きです。ホットコーヒーは、セルフのフレンチプレス式。金属のフィルターで抽出したコーヒーは、口当たりなめらかで、豆のもつ豊かな風味やコクが味わえます。

INFORMATION

KITCHEN Q(キッチンキュー)

住所
鹿児島県霧島市隼人町小浜2320−1
電話番号
0995-42-9907
営業時間
11:30~15:00
定休日
不定休(Instagramから確認を)
可能な支払い方法
現金、電子マネー
駐車場
有(約12台)
Instagram
@kitchen.q

※2025年5月の情報です

【姶良市】「喫茶 池泉」オーストラリアで定番の焼き菓子やハード系ブレッド

帖佐駅から車で約12分、姶良市にある「喫茶 池泉」は、オーストラリアで定番の焼き菓子やコーヒーが楽しめるお店。以前はテイクアウト専門店でしたが、イートインができるようになりました。

▲「キャラメルスライス」490円

アンザッククッキーやラミントン、キャラメルスライスなど、オーストラリアで定番の焼き菓子に加え、天然酵母のハード系パン・サワードウブレッドも手作りして提供。コーヒーには、オーストラリアの豆や、鹿児島市の「珈琲いづみ」の豆を使用しています。
古民家や納屋を改装したイートインスペースで、田園風景や池のある庭を眺めながら、一息ついてみて。

INFORMATION

喫茶 池泉

住所
鹿児島県姶良市中津野347-1
電話番号
050-1808-9122
営業時間
9:30~L.O.16:30
定休日
不定休
※Instagramで確認を
可能な支払い方法
現金・クレジットカード・電子マネー
駐車場
Instagram
@chisen_info

※2024年6月の情報です

【姶良市】「KAMODA BASE」加治木町かもだ通りの古民家カフェ&レンタルスペース

錦江駅から車で約6分のところにある「KAMODA BASE(カモダベース)」は、姶良市加治木町のかもだ通りにある古民家カフェ&レンタルスペース。姶良市周辺の飲食店のお弁当や総菜、パン、焼き菓子などを、月曜から金曜の平日に販売しています。
入口は民家のときのままで、ついつい「ただいま」と言ってしまいそうになる懐かしさ。店内に入ると、ショーケースやテーブルに姶良市周辺の飲食店の商品が並びます。

約10店舗の商品が、曜日ごとに代わる代わる登場するので、訪れるたびに新たな発見ができるのも魅力。名物の「加治木まんじゅう」に合うようにブレンドされたコーヒー豆や、ソフトクリームも人気です。

INFORMATION

KAMODA BASE(カモダベース)

住所
鹿児島県姶良市加治木町本町113
電話番号
0995-63-0505
※「時計メガネのササヤマ」に繋がります
営業時間
11:00〜17:00
定休日
土・日曜、祝日 
※土・日曜、祝日はレンタルスペースとして利用可能
可能な支払い方法
現金、クレジットカード、電子マネー
駐車場
Instagram
@kamoda_base

※2024年7月の情報です

【日置市】「ひる膳 多宝庵」で、季節のうつろいを味わうやさしいランチ

鹿児島中央駅から車で約30分。150年以上の歴史をもつ古民家を改装した「ひる膳 多宝庵(たほうあん)」。店舗の前には立派な門が構えられ、情緒あふれるたたずまいです。店内には、深みのある茶色の柱や梁が印象的な、重厚感のある空間が広がります。

▲「多宝庵のおまかせ膳」1,980円
▲オープン当初から人気の「里芋だんご」

2013年のオープン以来、メニューは昼の「多宝庵のおまかせ膳」のみ。旬の食材を使った、野菜中心の料理が並び、彩り豊かな器が食卓を華やかにします。今月の揚げ物や季節のサラダ、小鉢、お吸い物、食後には甘味が味わえる、月替わりのメニューです。

INFORMATION

ひる膳 多宝庵(たほうあん)

住所
鹿児島県日置市吹上町中原3342
電話番号
099-296-3722
営業時間
11:30~14:00
定休日
月・火曜
可能な支払い方法
現金・paypayのみ
駐車場

※2025年6月の情報です

【日置市】「ごはん家ひより」地元の食材を使った体にやさしいランチ

伊集院駅から東シナ海に向かって、車で約16分。日吉町にある「ごはん家ひより」は、日置市産の食材をふんだんに使った御膳が楽しめるお店です。築100年の古民家を改装した店内は、バリアフリー仕様で、車いすやベビーカーのまま入ることができます。

人気メニューは、メインのおかずが選べる「ひより御膳」。ご飯と味噌汁の味噌は、日置市産のものを使っています。また、プラス200円でデザートとドリンクセットも。食後には、日吉町の自家焙煎店「MANA COFFEE(マナコーヒー)」の、大豆がブレンドされたコーヒーがおすすめです。
そのほか、お店の入口では日吉町で作られているお菓子や、日置市在住の作家によるハンドメイド作品も販売しています。

INFORMATION

ごはん家 ひより

住所
鹿児島県日置市日吉町吉利833
電話
099-292-5325
営業時間
11:00〜15:00(L.O.14:00)
定休日
土・日曜・祝日
支払い方法
現金・電子マネー
Instagram
@hiyori_fufu

※2024年10月の情報です

【日置市】「ごはんや ことのは」古民家をリノベーションしたお食事処でいただく、体にやさしいランチ

日置市伊集院町にある「NIRAIKANAI village(ニライカナイ・ヴィレッジ)」は、緑に囲まれた敷地に飲食店やフラワーショップなどが並ぶ集合施設。
その一角に、2025年2月「ごはんや ことのは」がオープンしました。もともとあった古民家をリノベーションした、素朴な雰囲気の外観は、どこか懐かしさを感じます。

▲「せいろ蒸しセット」1,200円
▲「唐揚げセット」1,200円
▲「きな粉揚げパン」200円

できる限り手作りにこだわり、体にやさしいランチを提供する同店。人気の「せいろ蒸しセット」は1日10食限定です。そのほか、鶏肉を使った「チキン南蛮セット」や「唐揚げセット」などもあります。注文を受けてから揚げる、ふんわりもっちりの「きな粉揚げパン」は、テイクアウト限定です。

INFORMATION

ごはんや ことのは

住所
鹿児島県日置市伊集院町古城948-2
営業時間
10:00~15:00
定休日
不定休
※詳細はInstagramをチェックしてください
可能な支払い方法
現金のみ
駐車場
有(約15台)

※2025年9月の情報です

【南さつま市】「poturi」フォトジェニックなカフェで楽しむ雑貨とホットケーキ

鹿児島中央駅から車で約50分の所にある、南さつま市加世田。100年以上前の郷士の民家が残り、武家門の美しい街並みが広がります。

その一角にたたずむのがカフェ「poturi(ポツリ)」。擬洋風建築が特徴の建物は、昭和元年ごろに診療所として建てられた、国の登録有形文化財です。入口付近には、アクセサリーや文具、古道具などの個性豊かな雑貨が並びます。

▲「いちごチョコ」と「クリームソーダ ピーチ」のセット1,670円
▲バニラアイスとコーヒーのセット1,100円(1,000円/朝10時~12時)

看板メニューのホットケーキは、豆乳や米粉、きび糖などで作るやさしい甘さの生地。注文を受けてから焼き上げるため、ふんわりとしながらもしっとりとした弾力が楽しめます。
定番の「バター」や、チョコレートとコーヒーリキュールのほろ苦さが魅力の「カフェモカ」、いちごとナッツがたっぷりトッピングされた「いちごチョコ」など、バリエーションも豊富。カラフルなクリームソーダと一緒に味わうのもおすすめです。

INFORMATION

poturi

住所
鹿児島県南さつま市加世田武田18278−1
営業時間
10:00~17:00
定休日
火・水曜
※不定休ありのためInstagram投稿のカレンダーで
可能な支払い方法
現金のみ
駐車場
Instagram
@poturi

※2025年2月の情報です

【南九州市】「Cafe Cochi」知覧の風を感じる古民家カフェのランチとスイーツ

南九州市知覧町、知覧武家屋敷通りの近くの「Cafe Cochi(カフェ コチ)」。店舗へと続く入口は市営駐車場の敷地内にあり、そこから緑に囲まれた庭先に古民家が見えてきます。ここでは、ランチやディナー、カフェメニューが楽しめます。

▲「Cochi curry Set」1,450円
▲「Cochiの本気のチキン南蛮」1,500円

ランチは、カレーやチキン南蛮、ピザに加え、冬はパスタ、夏はスタミナ丼が。プラス200円で、選べるデザートが付けられます。ディナーは、前日までの完全予約制。金額が異なる4つのコースがありますよ。

▲「デザートセット」800円/知覧抹茶のガトーショコラ、バスクチーズケーキ、バニラアイス(黒蜜かけ)とホットコーヒーのセット

ディナーの予約がない日には、カフェタイムもオープンしています。
おすすめは、4~5種類のデザートの中から2種類が選べる「デザートセット」。カフェタイムのオープンは、当日の朝にInstagramのストーリーズでお知らせしています。

INFORMATION

Cafe Cochi(カフェ コチ)

住所
鹿児島県南九州市知覧町郡93
電話番号
0993-76-8255
営業時間
ランチ:11:00~14:30
カフェ:14:30~15:30
ディナー(予約制):18:00~L.O.19:30
※ディナー営業日はカフェは休み、Instagramをチェックしてみて
定休日
不定休
※Instagramをチェックしてみて
可能な支払い方法
現金のみ
駐車場
有(市営駐車場)
Instagram
@cafe_cochi

※2025年3月の情報です

【南九州市】「Paradiso Ei」頴娃町の古民家で味わう、本格シチリア郷土料理

  

南九州市頴娃町の静かな集落の一角にある「Paradiso Ei(パラディーソ エイ)」。店内には、かつての面影を残す太い柱や趣ある欄間(らんま)がそのまま残されています。

▲ランチは、1,320円~。写真は「スペシャルランチセット」2,695円

ここで味わえるのは、シチリアの郷土料理と鹿児島の旬の食材をかけ合わせた料理。ランチは4種類あり、おすすめは、前菜・スープ・メイン料理・デザートがそろう、コース仕立ての「スペシャルランチセット」です。店奥にはシチリアのワインブランド「PLANETA(プラネタ)」を中心としたワインショップも併設。食事とともに楽しんだり、お気に入りを見つけて購入したりすることもできますよ。

INFORMATION

Paradiso Ei(パラディーソ エイ)

住所
鹿児島県南九州市頴娃町上別府1587
電話番号
0993-26-4825
営業時間
平日ランチ/11:00~L.O.13:00
土日ランチ/11:00~L.O.14:00
ディナー(完全予約制)/17:30~L.O.21:00
定休日
月曜+不定休
※営業カレンダーはInstagramハイライトからチェックを
可能な支払い方法
現金・クレジットカード・電子マネー
駐車場
有(約10台)
Instagram(ワインショップ)
@enoteca373
Instagram(自家農園)
@fattoria_yasuji

※2025年7月の情報です

【志布志市】「ウラカフェ」古民家で味わう、地元食材たっぷりの土鍋ご飯ランチ

志布志市にある「志布志麓」は、武家屋敷の町並みが残る地区。立派な石垣や古民家が点在し、豊かな自然や港町としての風情も魅力。そんな情緒ある町並みの一角に「ウラカフェ」があります。
建物は大正末期から昭和初期に建てられたもの。リノベーションは行っておらず、和室も洋室も当時のままで、穏やかな雰囲気に包まれています。

▲「しらすと大葉の土鍋ご飯」ドリンク付き1,980円(天ぷら、日替わりおかず、季節のサラダ、お吸い物付き)
▲「新茶」880円。煎茶、あずき、抹茶アイス、小倉アイス入り

ここで味わえるのは、地元食材を使ったおかずと土鍋で炊いたご飯のランチ。日替わりのおかずと、季節のサラダ、志布志産のアオサ汁、ドリンクもついたボリュームたっぷりのランチです。
ふわふわの雪氷「うら雪」は、オープン当初から不動の人気を誇るスイーツ。きなこ・新茶・ちょこの3種類から選べますよ。

INFORMATION

ウラカフェ

住所
鹿児島県志布志市志布志町帖4371
電話番号
099‐401‐5430
営業時間
11:30~15:00
※ランチのラストオーダーは 13:30
定休日
日・月曜
可能な支払い方法
現金のみ
駐車場

※店舗前道路の向かい側(約15台駐車可)

※2024年11月の情報です

【鹿屋市】「この路」古民家カフェで味わう、熟成魚と釜炊きご飯が主役の定食

鹿屋市北田町の小高い丘に立つ古民家カフェ「この路(このみち)」。緑に包まれた落ち着いたたたずまいと、やさしい空気感が魅力のこの店は、長年にわたって、地元の人々に愛されています。
趣ある外観や和モダンな内装の同店。入口の重厚な扉は、なんとお城で使われたもの。扉を開ける瞬間から気持ちが高まります。

▲「熟成カンパチ極み定食」1,700円

2025年2月には、鹿児島大学と共同開発した「熟成カンパチ極み定食」が登場。もっちりとした食感と、とろける口どけ、食べた瞬間旨みが広がるかんぱちは、釜炊きご飯と相性抜群です。そのほか、「秘伝のチキン南蛮定食」や「この路特製唐揚げ定食」なども人気です。

INFORMATION

この路(このみち)

住所
鹿児島県鹿屋市北田町11099-3
電話番号
0994-42-2271
営業時間
11:00〜14:00(L.O.13:30)
18:00~21:00(L.O.20:30)
定休日
不定休
※インスタグラムで確認を
可能な支払い方法
現金・電子マネー(au Pay、Payどん)
駐車場

※2025年5月の情報です

【伊集院周辺】「たんすの肥やし」珍しい民芸品や面白い古道具も。個性ある小さな商店が集まる場所

鹿児島中央駅から車で約25分。松元平野岡健康づくり公園の敷地内にある、大きな古民家が「たんすの肥やし」。古道具や民芸品、古着などが購入できるお店です。
デザインや工芸品、アートなどが好きで、コレクションしているというオーナーの中森さん。さまざま表情の〝木彫りの熊〟や、1985年製の〝アラジンストーブ〟、夫婦で横並びに置いてある〝田の神さあ〟など、ユニークかつ、なかなかお目にかかれない物が店内にディスプレイされています。

▲オムレツチーズカレー
▲発酵ドリンクやドライフルーツ

そのほか、自家製の発酵ドリンクやオムレツチーズカレーなどが人気の「たんすの肥やし 喫茶部」もあり、月に1度は現代アートや工芸品の展示も行われています。

INFORMATION

たんすの肥やし

住所
鹿児島県鹿児島市上谷口町3395-4
電話番号
099-807-2311
営業時間
11:00~17:00
定休日
木・金曜
可能な支払い方法
現金のみ 
※各店舗によってことなります
駐車場
たんすの肥やし
@tansu_no_koyashi5
たんすの肥やし 喫茶部
@tansunokoyashi_kissa
好日 -konohi-
@konohi__
WHOOPEE DONUTS
@whoopee_donuts

※2024年6月の情報です

【吉田・吉野周辺】「トキタマカフェ」季節のうつろいを感じながらいただく、ランチやスイーツ

鹿児島市街地から北に車で約25分のところにある「トキタマカフェ」は、2019年4月にオープンしたカフェ。明治の鹿児島の産業を支えた水路で、世界文化遺産の「関吉の疎水溝」近くにあります。店内の窓からは、春には桜、夏はアジサイ、秋は紅葉など、四季折々の景色も楽しめます。

▲「皿パフェ 〜梅雨ver.〜」単品/1,350円、ドリンクセット/1,600円。ジェラートは〝トキタマ〟変わります
▲常時6種類以上ある「かき氷」は880円〜950円
▲「トキタマのスパイスカレー(チキン)」1,300円。はちみつ、小麦粉、りんご不使用

ここで味わえるのは、色とりどりの食材が平皿に盛られた「皿パフェ」や、季節限定のパンケーキ、かき氷などのスイーツメニューと、スパイスカレーやロ-ストビーフ丼などのフードメニュー。内容は季節によって変わるので、詳しくはInstagramからチェックしてみてください。

INFORMATION

トキタマカフェ

住所
鹿児島市下田町1243-2
電話番号
070-1940-0067
営業時間
月〜金→10:00〜16:00
土日祝→10:00〜17:00
※材料なくなり次第終了です
※ティータイム(14:00〜)にはランチメニューはストップします
定休日
不定休
※お休みや営業時間はInstagramで確認を
駐車場

※店舗までの道が狭いので、乗り合わせでの来店推奨
南国交通「下田」バス停から徒歩約12分
南国交通「関吉の疎水溝入り口」バス停から徒歩約15分
可能な支払い方法
現金、電子マネー

※2024年7月の情報です

本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。
内容は2025年11月時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※可能な支払い方法にある電子マネーにはQRコード決済も含みます。

follow me

SNSでも最新情報を発信中!