夏休みに家族で出かけよう!室内で楽しめる鹿児島の涼スポット

夏休みに家族で出かけよう!室内で楽しめる鹿児島の涼スポット
SPECIAL
#⾕⼭周辺 #⿅児島⼤学周辺 #伊集院周辺 #天⽂館周辺 #姶良市 #薩摩川内市 #鴨池・与次郎周辺
#アクティビティ #ワークショップ #体験 #学ぶ #家族・子ども #特集

子どもと一緒に複合施設や遊び場へ
今年も、連日厳しい暑さが続いています。子どもたちを外で遊ばせたいけど熱中症や天気も心配で、夏休みのお出かけ先に悩むママやパパも多いのでは。
そこで、酷暑を避けて涼しく過ごせる屋内のスポットを紹介。子どもを思い切り遊ばせたり、大人も読書やグルメを楽しんだりして過ごせる個性豊かな施設を集めました。
暑さ対策に地域の涼しい施設などで過ごすことは、エアコン使用量を見直す夏の省エネ行動「クールシェア」にもつながります。家族そろって出かけてみませんか。

クールシェアとは
エアコンの使用台数を減らして、家族が1つの部屋に集まったり、公共施設や商業施設、自然の多い場所に出かけたりして、涼しい場所で過ごすことを「クールシェア」といいます。
家庭の消費電力を減らし、地球温暖化の原因となるCO2の排出を減らすとともに、地域の活性化にもつなげましょう!

※この記事は「リビングかごしま」連動記事です

【鹿児島市】「La Plus(ラプラス)」子どもと一緒に大人も1日中満喫!

「ラプラス」は、JR谷山駅前の14階建ての地域交流施設。1階にはパンを販売するベーカリーやクラフトビール醸造所とバルなどが入っています。5階の有料のキッズスペース(利用は小学2年生まで)には、大きなボールプールや遊具があり、隣には本を1万冊以上備えるブックラウンジも。            

INFORMATION

La Plus(ラプラス)

住所
鹿児島県鹿児島市谷山中央1-4094-1
電話番号
099-204-4888
利用時間
9:00〜22:00
施設利用料金
■5階ブックラウンジとキッズスペースの併用チケット
一般700円、小学生(2年生まで)600円、未就学児500円、1歳児400円、
4カ月から1歳未満児300円、0〜3カ月児無料
(土・日曜、祝日は未就学児以上は100円増し)
休館日
火曜
駐車場


【鹿児島市】「かもいけみらいの森」お気に入りの絵本を見つけに行こう!

「かもいけみらいの森」は、「えほん図書館」や学習室、学童保育「あおば」など、地域に寄り添う施設です。図書館には、誰でも楽しめる絵本が壁一面に並びます。絵本専門士による読み聞かせも随時開催。

INFORMATION

かもいけみらいの森

住所
鹿児島県鹿児島市鴨池1-64-6
電話番号
099-254-5568
利用時間
9:00〜17:00
定休日
水曜
駐車場

【鹿児島市】「鹿児島市交通局『資料展示室』」乗り物好きのキッズにおすすめ!

電車車両基地が展望でき、記念撮影、バスや路面電車の部品展示を楽しめます(一部体験もOK)。また、要予約で電車整備工場等の「施設見学」も可能。見学の予約窓口は電車事業課(099-257-2116)です。

INFORMATION

鹿児島市交通局「資料展示室」

住所
鹿児島県鹿児島市上荒田町37-20
電話番号
099-257-2111
営業時間
9:30~16:30(第4土曜は10:00~16:00)
定休日
土・日曜、祝日(第4土曜を除く)
駐車場

【鹿児島市】「りぼんかん」砂遊びや水遊びができる遊び場が人気

小学3年生までの親子で遊ぶ施設「りぼんかん」。子どもの年齢層ごとに遊ぶスペースが区分され、親同士が気軽に情報交換等ができるのも特徴。ほか、砂遊びや水遊びができる多様な遊び場を提供しています。

INFORMATION

りぼんかん

住所
鹿児島県鹿児島市与次郎1-10-17
電話番号
099-812-7740
利用時間
9:00~17:00
定休日
第1月曜
駐車場

【鹿児島市】「かごしま文化工芸村」緑豊かな場所で創作活動が体験できる施設

緑豊かな中で、陶芸や木工芸、竹細工などの創作活動を行える施設です。利用は大人200円、児童・生徒100円、幼児無料。人気の陶芸は、土練りから本焼きの全工程を体験できます。別途粘土代260円。

INFORMATION

かごしま文化工芸村

住所
鹿児島県鹿児島市西別府町2758
電話番号
099-281-7175
利用時間
9:30~18:00
施設利用料金
大人200円、児童・生徒100円、幼児無料
定休日
火曜(祝日の場合は翌平日休)
駐車場

【鹿児島市】「Kid’sスペース AsonDo(アソンド)」木製のボールプールなど、おもちゃが盛りだくさん!

カクイックス交流センター内にある親子交流プラザ。木製のボールプールなど、おもちゃが盛りだくさんです。対象は小学校就学前の子どもとその保護者。利用は1回90分で、入室人数に制限があります。

INFORMATION

Kid’sスペース AsonDo(アソンド)

住所
鹿児島県鹿児島市山下町14-50-6階
電話番号
099-221-6600
利用時間
9:00~16:00
定休日
月曜(祝日の場合は翌日休)
駐車場
有(2時間まで無料)



【薩摩川内市】「センノオト」本とコーヒーを楽しむひとときを

1万冊以上の閲覧本と北薩地域に初出店の「スターバックス コーヒー」のドリンクが楽しめる複合施設「センノオト」。JR川内駅から徒歩15分、薩摩川内市役所横の複合施設です。子育て世代に寄り添い、親子で楽しめるイベントも定期的に開催。晴れた日は広場にキッチンカーも登場するので、開放的な館内で本とグルメをぜひ。

INFORMATION

センノオト

住所
鹿児島県薩摩川内市若松町3-33
電話番号
050-3111-2200
利用時間
9:00〜21:00
施設利用料金
無料
※会議室やWEBブースは、1時間500円〜レンタル可能
休館日
駐車場


【霧島市】「小浜ヴィレッジ- obama village -」海と山に囲まれた〝新しい村〟

霧島市隼人町の海と山に囲まれた小浜地区に誕生した「小浜ヴィレッジ」。「おばま工務店」が手がけ、県産木材の焼杉の外装が特徴的な建物には、ベーカリー・洋菓子・オーガニック雑貨の3店舗に、7つのオフィスが入る地域の交流施設です。代表取締役の有村康弘さんは「豊かな時間を過ごせる場所にしたいです。村でお気に入りを見つけて」と話します。

INFORMATION

小浜ヴィレッジ- obama village –

住所
鹿児島県霧島市隼人町小浜28
電話番号
0995-73-7739
(総合案内所)
利用時間
9:00〜17:00
定休日
不定休
駐車場


【姶良市】「姶良市子ども館 ちるどん」親子で遊べる子育て支援施設へ

子育てを総合的に支援する拠点として、4月に誕生した姶良市子ども館「ちるどん」。天候に左右されず、親子で遊べて、子育ての相談ができる場として多くの利用者でにぎわっています。館内は小学3年生までの子どもと保護者が無料で利用でき、有料で一時預かりも。遊具や絵本のある「あそびのひろば」は、子どもの成長段階に応じて楽しめます。遊具は地元産の木を使用し、木のぬくもりや触り心地にも癒やされますよ。

INFORMATION

姶良市子ども館 ちるどん

住所
鹿児島県姶良市加治木町本町400
電話番号
0995-55-8696
利用時間
9:00〜17:00
休館日
水曜休
※祝日の場合は翌日休館 。土・日曜を除く
駐車場
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。
内容は2025年07月時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※可能な支払い方法にある電子マネーにはQRコード決済も含みます。

follow me

SNSでも最新情報を発信中!