45年以上愛される空港近くの青果店「フルーツショップ末重」



鹿児島空港から車で約5分。物産館や飲食店が立ち並ぶ「溝辺スカイロード」の一角に、1979年創業の青果店「フルーツショップ末重」があります。長年、地元の人々に親しまれてきたこちらのお店では、旬の果物や地元の野菜、特産品などを幅広く取り扱っています。
青果店の魅力は、青果市場から直接仕入れた新鮮な野菜や果物が手に入ること。さらに、旬の食材の選び方や、おすすめの食べ方、保存方法などをスタッフと話しながら買い物ができるのもうれしいポイントです。


取材時はイチゴの旬まっただ中で、店内には甘酸っぱい香りがふわりと漂っていました。店の奥には鹿児島県産の「ぴかいちご」や「恋みのり」、福岡県産の「あまおう」、佐賀県産の白イチゴ「淡雪」など、九州産のイチゴがずらりと並びます。そのほかの果物は、ボンタンやタンカン、きんかんなどの柑橘類、リンゴやメロンなどがそろい、豊富なラインアップです。


青果店ならではの、旬の果物をたっぷり使ったスイーツやドリンク
そんな昔ながらの青果店が、2020年の外装リニューアルに合わせて、フルーツサンドやジュースのテイクアウトをスタート。食べごろの果物をふんだんに使ったメニューを展開しています。
◆新鮮な果物をぜいたくにいただく「フルーツサンド」
フルーツサンドは、2代目店主の仁志さんが知り合いのパティシエからアドバイスを受け、スタッフ全員で意見を出し合いながら完成させたこだわりの商品。厳選した3種類の生クリームにホイップクリームを合わせた、甘さ控えめの特製クリームが、果物のおいしさを最大限に引きたてます。

店内入ってすぐ左手にはショーケースが設置され、毎日約8~10種類のフルーツサンドが並びます。SNSでも話題の〝萌え断〟が楽しめる、キュートなビジュアルにも注目です。
今回は、「チョコバナナ」「あまおう」「でこぽん」の3種類をいただきました。

定番の「チョコバナナ」は、甘く熟したバナナのとろけるような食感に、チョコチップがアクセント。チョコチップはクリームと同じく甘さが控えめで、バナナの濃厚な甘みと絶妙にマッチします。

純白のクリームに真っ赤なイチゴが映え、見た目も華やかな「あまおう」のフルーツサンド。
ずっしりとした重みを感じながら一口食べると、みずみずしい甘さとほどよい酸味が広がります。

「でこぽん」は、鹿児島県オリジナルブランドの大将季(だいまさき)をほぼ丸ごと使い、その厚みなんと5センチ以上!
鮮やかなオレンジ色の果肉はとてもジューシーで、ひと口ごとに幸せ気分に浸れます。
「あまおう」と「でこぽん」は季節限定で、果物が入荷しなくなり次第終了です。夏にはマンゴーやシャインマスカット、秋にはイチジクや柿、梨といった旬の果物を使ったフルーツサンドが登場します。最新のラインアップはお店のInstagramでチェックしてみてください。
◆果物本来の甘さが際立つ、絶品フレッシュジュース

新鮮な果物をその場でジュースにする、フレッシュジュースも人気です。今回いただいたのは、バナナと牛乳のみで作る「バナナジュース」。シンプルな材料だからこそ、バナナの自然な甘みが際立ちます。後味はすっきりとしていて、朝ごはんや食後のドリンクにもおすすめです。この日は定番の「パインジュース」や「いちごミルクジュース(期間限定)」もありました。そのほか、バナナとイチゴを使った「ミニカップパフェ」など、旬の果物をふんだんに使ったメニューが楽しめます。
鹿児島空港にほど近く、移動や観光の合間に立ち寄りやすいところにある「フルーツショップ末重」。新鮮な果物をぜいたくに使ったフルーツサンドやジュースで、旬のおいしさを満喫してください。
フルーツショップ末重
- 住所
- 鹿児島県霧島市溝辺町麓2399-7
- 電話番号
- 0995-58-3298
- 営業時間
-
青果コーナー 8:30~18:00
サンドコーナー 9:30~16:30(無くなり次第終了) - 定休日
-
木曜(サンドコーナーのみ)、年末年始
※詳しくはお店のInstagramからチェックして - 可能な支払い方法
- 現金、クレジットカード、電子マネー
- 駐車場
- 有
- @fruitshop_suesige