鹿児島県の指宿(いぶすき)は、温泉地としての魅力はもちろん、グルメやスイーツ、カフェも注目を集めるエリアです。名物・砂むし温泉で心と体をリフレッシュしたあとは、素敵なカフェや絶品パスタが楽しめるイタリアン、地元に愛される老舗の菓子店などもぜひ楽しんで。のんびり、ゆったり、指宿の優しさにふれるお出かけスポットをご紹介します!
「砂むし会館 砂楽」名物砂むし温泉で、心と体をじ~んわり癒やして

JR指宿駅から車で約4分。指宿観光の目玉、「砂むし会館 砂楽(さらく)」は、屋根付きの〝全天候型砂むし場〟を完備した温泉施設。天候や潮の満ち引きを気にせず、いつでも気軽に砂むし温泉を楽しめるのが魅力です。
海岸に自然湧出する温泉と、温められた砂のやさしい圧力で全身を包み込む砂むし体験は、まさに天然の極上サウナ。10分もすればじんわりと汗がにじみ出て、血行促進・リラックス効果も抜群です。入浴後は、大浴場やドライサウナでさらにスッキリ!館内には特産品が揃う売店、地元グルメが味わえる食事処、そして海を一望できる屋上の展望休憩所もあり、入浴後もゆったりと過ごせます。


「砂むし会館 砂楽」をもっと見る
砂むし会館「砂楽」(さらく)
- 住所
- 鹿児島県指宿市湯の浜5丁目25番18号
- 電話番号
- 0993-23-3900
- 営業時間
-
8:30~12:00、13:00~21:00
※12時~13時は受付休止。受付終了20時
(土・日・祝日は12時~13時も営業) - 定休日
-
無休
※7月、12月はメンテナンス休館有 - 入浴料
- 入浴料金の詳細はこちらから
- 可能な支払い方法
- 現金・クレジット・電子マネー
- 駐車場
- 有
- @ibusukisaraku
「ST.college」指宿の憩いの場。朝食とランチを楽しめる

指宿駅から車で約4分の場所にある「ST.college(ストカレッジ) Coffee & Breakfast」(以下、「ストカレッジ」)は、朝7時からオープンする、モーニングとランチが楽しめるカフェです。コンセプトはコンセプトは、オーストラリア・メルボルンのカフェ文化。店主が大学院時代にワーキングホリデーで訪れたメルボルンで、フランス料理店に勤めながら暮らした経験が、このカフェの原点になっています。
朝はオープンサンド、昼はオープンサンドやパスタ、カフェメニューで本場の雰囲気を味わうことができます。オーストラリアの定番朝食「スマッシュアボカド」は、ライ麦パンの上に、アボカド、ポーチドエッグ、サラダがのったボリュームのあるオープンサンドで、それぞれの食材のフレッシュなおいしさが楽しめます。香り高いエスプレッソや濃厚なティラミスも評判。テイクアウトも良し、ゆっくりと店内で過ごすのも良し。旅のひとときを豊かに過ごせます。


「ST.college」をもっと見る
ST.college(ストカレッジ)Coffee & Breakfast
- 住所
- 鹿児島県指宿市十町1801−9
- 営業時間
-
・モーニング:7:00~10:00
・ランチ:10:00~17:00
・テイクアウト:7:00~18:00 - 定休日
-
水、木曜
※不定休ありInstagramをチェックしてみて - 可能な支払い方法
- 現金・クレジットカード・電子マネー
- 駐車場
- 有
- @st.college9
「トラットリア アル・マーレ」。看板メニュー・渡り蟹のリングイネが人気

砂むし温泉で有名な「砂むし会館 砂楽」と同じ通り沿いに、2024年の4月にオープンした「トラットリア アル・マーレ」。店名のアルマーレは、イタリア語で〝海沿い〟という意味です。
ランチは3種類で、選べるメインに、サラダ・前菜・パン・デザート・ドリンク付きで1700円~2000円(※メインで料金が変わります)。看板メニューの「渡り蟹のリングイネ」は、食べるとカニのうま味がギュッと詰まった一品!ソース作りは一日がかりで、じっくり出汁をとり、カニのむき身をたっぷり加えて煮込みます。毎日提供しているメニューではないため、予約をしてから出かけるのが確実です。
豊富なアラカルトメニューも魅力で、厳選ワインとのペアリングも楽しめます。海を感じる指宿で、手間ひまかけた一皿とともに、特別なランチタイムを。


「トラットリア アル・マーレ」をもっと見る
トラットリア アル・マーレ
- 住所
- 鹿児島県指宿市湯の浜5-18-9
- 電話番号
- 0993-23-1528
- 営業時間
-
11:30~14:00(13:30OS)
18:00~22:30(21:30OS) - 定休日
- 火曜、第2・4水曜
- 可能な支払い方法
- 現金、クレジットカード、電子マネー
- 駐車場
- 有
- @almare.yunohama
「Michelle」季節のパフェや手作りケーキ、美しいアンティーク品にも注目

指宿市にある「Michelle」(ミシェル)は、季節のフルーツをふんだんに使ったパフェや手作りケーキが評判のカフェです。扉を開けて一歩中に入ると、美しいアンティーク家具や、柔らかな光を放つランプ、心温まる装飾が優しく迎えてくれます。
開店当初からSNSでも評判の一品が、季節のフルーツを使ったパフェ。特に「苺パフェ」は毎年大好評!地元の農家さんから直接仕入れるイチゴはとても甘くてジューシー!中には、バニラアイスやイチゴソース、クリーム、グラノーラが層をなしています。


コーヒーや紅茶は、Michelleのスイーツと相性がいいモノをセレクト。コーヒーは鹿児島市にある自家焙煎コーヒー店「NESTCOFFEE」を、紅茶はフランス・リヨンに本店を構える紅茶専門店「CHA YUAN」を取り扱っています。事前予約でテイクアウトのスイーツも販売しているので、詳細はインスタグラムでチェックしてみて。
「Michelle」をもっと見る
Michelle(ミシェル)
- 住所
-
鹿児島県指宿市十町2558-2
- 電話番号
- 0993-27-0707
- 営業時間
- 12:00~16:00
- 定休日
-
不定休
※Instagramで確認を - 可能な支払い方法
- 現金・電子マネー
- 駐車場
- 有
- @cafe_.michelle
「御菓子司 鳥越屋」四代続く老舗の菓子店。愛らしいたぬきケーキも

指宿駅から車で4分ほどの場所にある「御菓子司 鳥越屋」は、1919年(大正8年)に創業し、四代にわたって受け継がれてきた老舗の菓子屋です。店内に入ると、愛らしい洋菓子や懐かしい味わいの和菓子がずらりと並び、イートインスペースもあります。

サツマイモ餡の焼きまんじゅうにシナモンをまぶした「いぶすき路(じ)」は、昭和34年に全国菓子大品評会で総理大臣賞を受賞した、歴史ある銘菓です。いぶすき路のおいしさは、なんといっても、サツマイモをベースに作られる餡。ほっこりとしたサツマイモ本来の甘さが引き出されています。

洋菓子の中で目を引くのが「たぬきケーキ」。そのひょうきんな表情に、思わず笑みがこぼれます。「鳥越屋」のたぬきケーキは、土台はスポンジで、顔はバタークリームをチョコでコーティングしています。バタークリームのコクと口どけは、どこか懐かしく、新鮮みを感じます。

真っ白なもなかにハイビスカスがあしらわれた「湯豊(ゆぶ)もなか」は、最も歴史のある和菓子。中には、ダイダイの蜜漬けを一緒に炊き上げた白餡が入っています。その鮮やかな色と、ふんわりと口に広がる爽やかな風味が魅力です。
シンプルな材料で作られたやさしい甘さが特徴の「鳥越屋」のお菓子。心温まる和菓子とともに、きっと素敵なひとときを過ごせますよ。
「御菓子司 鳥越屋」をもっと見る
御菓子司 鳥越屋
- 住所
- 鹿児島県指宿市湯の浜4丁目11−9
- 電話番号
- 0993-22-3878
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 火曜
- 可能な支払い方法
- 現金・クレジットカード・電子マネー
- 駐車場
- 有
- @ibusuki_torigoe_h
「米永書店」指宿で愛される老舗書店。新たなスタイルが魅力いっぱい!

指宿市で90年以上の歴史を刻み、地元の人々に愛されてきた「米永書店」が、2024年8月20日に新たな姿で移転オープン。スタイリッシュな外観と、約90坪(畳180枚分)の広々とした店内が特徴。移転を機に、「本を選ぶだけではなく、人が集い、新しい発見やつながりを生み出す場所」へとコンセプトもチェンジしました!地域とのつながりも育む新しい空間は、訪れる人々をワクワクさせる魅力に満ちています。



店内には、地元在住のアーティストやショップ、企業が、45cm×34cm×28cmサイズの〝ひと棚〟を借りて、作品や商品を紹介・販売できる「Book apart こばこ」のコーナーも設置されています。
天井まで続く大きな本棚には、テーマや地域性を考慮した、セレクト本が並んでいます。特に児童書には力を入れ、作家にもこだわり、飛び出す仕掛けの絵本や図鑑なども多く取り揃えています。インスタグラムでは、お勧めの絵本も日々紹介中。ワークショップや読書会なども随時開催しています。地元に根ざした歴史を大切にしつつ、新しいスタイルへと進化し、未来へと向かう書店。ぜひみんなで出かけてみて。
「米永書店」をもっと見る
米永書店
- 住所
- 鹿児島県指宿市十町2358-1
- 電話番号
- 0993-22-3061
- 営業時間
-
月~土曜 8:30~19:00
日曜 10:30~17:00
祝日 8:30~17:00
※指宿市内は本や文具の注文・配達も行っています - 定休日
- 第2、第4日曜
- 可能な支払い方法
- 現金・クレジット・電子マネー
- 駐車場
- 有
- @yonenagasyoten