【鹿児島 雑貨屋 特集】プレゼントやお土産にもおすすめの、おしゃれな雑貨屋 15選!

【鹿児島 雑貨屋 特集】プレゼントやお土産にもおすすめの、おしゃれな雑貨屋 15選!
SPECIAL
#伊集院周辺 #伊敷周辺 #天⽂館周辺 #霧島市 #いちき串⽊野市 #吉⽥・吉野周辺 #⿅児島中央駅周辺 #⾕⼭周辺 #鴨池・与次郎周辺
#アンティーク #アクセサリー #ハンドメイド #レトロ雑貨 #キャンドル #工芸品 #ガラス製品 #特別な贈り物 #陶器 #生活雑貨 #器

鹿児島には、時代を感じさせるレトロ雑貨や古道具、個性あふれる海外デザインの雑貨、県内外の作家による作品、そして鹿児島ならではのアイテムがそろう、多彩な雑貨店があります。
この特集では、それぞれのお店の個性や魅力をぎゅっとまとめて紹介!
自分へのご褒美にはもちろん、大切な人へのプレゼント選びにもぴったり。お気に入りのひと品を探しに、気になるお店をチェックして、足を運んでみてください。

鹿児島中央駅周辺

・「カゴマニア」海外や県外でも話題!お土産にも人気の鹿児島グッズ

▲「Tシャツ」は全部で25種類。商品によっては90cmから130cmの子ども用サイズも。

▲「ソイジャガー&ヨカタイガー 願い袋」550円

▲「おいの飲んかた バッグ」972円

/

鹿児島中央駅西口から徒歩約7分。鹿児島のモチーフや鹿児島弁をデザインに取り入れたグッズを展開する「カゴマニア」があります。店内は、和のテイストとモダンな雰囲気が融合したおしゃれな空間。
鹿児島弁とユニークなイラストがプリントされたTシャツやバッグ、キーホルダーなど、思わずクスッと笑えるアイテムがそろい、選ぶ時間も楽しくなります。一部のグッズには鹿児島弁の意味を添えた説明付きで、県外の方へのプレゼントにもぴったり。2ヵ月に1度のペースで新商品が登場するので、訪れるたびに新しい発見がありますよ。

※2024年3月の情報です

INFORMATION

鹿児島グッズ カゴマニア

住所
鹿児島市西田2-10-13-1F
営業時間
10:00〜19:00
定休日
水曜定休(祝日の場合営業)
駐車場
有(2台)
可能な支払い方法
現金・クレジットカード・電子マネー
Instagram
@kagomania_

天文館周辺

・「dacco.myanmar」レトロフトの地下に広がるミャンマーの世界

▲つがいのフクロウの張り子

▲ミャンマーで昔から親しまれている張り子

▲ミャンマーの伝統漆器

▲手縫いの刺繍が施された、山岳民族の織物

▲希少な蓮糸で作られたストール

▲伝統技術を活かしたアクセサリー「Hladeeシリーズ」

/

鹿児島市役所近くにある「レトロフト」。その地下に、ミャンマーの手しごと品や雑貨のお店「dacco.myanmar / Concept Store(ダッコミャンマー/コンセプトストア)」があります。
こぢんまりとした店内は、まるで小さなマーケットに訪れたような雰囲気。多民族国家であるミャンマーならではの工芸品や独特な布製品、繊細な模様の器、さらには伝統的な技術が生かされたアクセサリーなど、さまざまな商品が並びます。
本店はミャンマーの都市ヤンゴンにあり、日本での実店舗はここだけ。受け継がれてきた伝統を感じることができ、どのデザインも他にはない魅力です。

※2025年1月の情報です

INFORMATION

dacco.myanmar / Concept Store

住所
鹿児島県鹿児島市名山町2−1レトロフト 千歳ビル(3番扉入口近くの地下)
電話番号
070-8522-3462
営業時間
11:00~17:00
営業日
木曜のみ
可能な支払い方法
現金・電子マネー(pay payのみ)
駐車場

・「トキノフネ」が運ぶ、さまざまな地域や国の手仕事と古道具たち

/

みなと大通り公園から名山町へ。広馬場通り沿いのビルの1階にある「トキノフネ」には、さまざまな地域や国の手仕事や古道具がそろっています。店主が実際に使って〝いいな〟と思ったものはもちろん、〝長く愛用してほしいモノ、長く愛用されたモノ〟をセレクト。来るたびに少しでも違うものを感じてもらえるように工夫しています。このときはラオスの手仕事ブランド「SAN」のバッグや布がありました。
1点1点への思いや作り手のことを知ってもらいたいと、解説や紹介パネルが一緒に添えられ、興味をもった商品については店主が丁寧に教えてくれるのも魅力のひとつです。

▲ラオスの手仕事ブランド「SAN」

※2024年5月の情報です

INFORMATION

トキノフネ

住所
鹿児島県鹿児島市名山町5-16 高峰ビル1F
電話番号
099-295-3687
営業時間
10:00~18:00
定休日
月・火・水・木・金曜
※変動もあるため、Instagramで確認をお勧め
可能な支払い方法
現金・クレジットカード・電子マネー
駐車場
Instagram
@tokinofune

伊敷周辺

・「chadd33」お気に入りのものが見つかる、青い壁の雑貨屋さん

▲「revive」440円

▲「フリルフラワーバッグ」2,640円

▲木の温かみを感じる、タイで作られたカトラリー

▲「Aroma Works(WINTER FOREST)」1,430円

▲「MALAIKA マルチクロス」1,650円~

/

鹿児島中央駅から車で約7分、住宅地の中にたたずむ雑貨店「chadd33(チャド サンジュウサン)」は、青い壁が目印。青い壁が特徴的な店の中には、雑貨やアンティークの家具など、幅広いジャンルの新しいモノと古いモノがそろっています。
1階は、シーズン雑貨や定番の生活雑貨、文具、アクセサリーなどが並び、特に人気なのが、今治タオルの残り糸を使用した環境にやさしいハンドタオル「revive」や、コンパクトに折りたためる「フラワーフリルバッグ」。普段使いにもプレゼントにもぴったりの商品です。
また、2階は寝具や家具のフロアになっており、アンティークの家具が入荷されることも。
商品が入荷した際は、Instagramの投稿でお知らせしています。

▲壁かけの時計やウォールラック
▲2階にディスプレイされた家具

※2024年12月の情報です

INFORMATION

chadd33

住所
鹿児島県鹿児島市城西1-13-5
電話番号
099-250-2588
営業時間
10:00~19:00
定休日
不定休
可能な支払い方法
現金、クレジットカード、電子マネー
駐車場
有(店舗前6台)
Instagram
@chadd33_ink

・「adu.」民芸品や古道具、鹿児島在住作家のアートに触れられるギャラリー

鹿児島中央駅から伊敷方面に車で約12分。住宅街にたたずむ「adu.(アドゥ)」は、古道具や民芸品、アートが並ぶ、コンセプトストア兼ギャラリーです。
店内には、古いものから新しいものまで、職人の手しごとが感じられる品々が並びます。どれひとつとして同じものはなく、それぞれの個性が感じられるものばかり。大量生産が当たり前になった今だからこそ、手に取るたびに新鮮さとぬくもりが感じられるはずです。
また、鹿児島の自然を表現した泥染めの作品や、桜島の灰や鹿児島の土を使った素焼きのオブジェなど、鹿児島在住の作家によるアート作品が空間を彩ります。
さらに、年に2回ほど県内外の作家の展示会も開催。最新の営業情報は、お店のInstagramでお知らせしています。

※2024年11月の情報です

INFORMATION

adu.

住所
鹿児島県鹿児島市明和5-51-1
電話番号
099-837-9101
営業時間
12:00~17:00
営業日
不定営業(instagramから確認、または事前に問い合わせを)
可能な支払い方法
現金・クレジットカード
駐車場
有(3台)
Instagram
@adu.ig

鴨池・与次郎周辺

・「かじお荘」人の営みが感じられる古道具と、豊富な種類のドライフラワーのお店

/

天文館から車で約15分の場所にある、古道具店「かじお荘」。リサイクル品の食器や雑貨、家具と、ドライフラワーが販売されています。もともとはドライフラワーと雑貨のお店としてオープンしていましたが、2016年の移転を機に古道具も取り扱うように。
店内には、昭和の雰囲気を感じる食器やガラスの器が多く並び、昔の家庭の暮らしを垣間見ることができます。そのほか、建設会社で使用されていたスタンプや、洋書、ルーペスタンドなどがありました。ここならではのユニークな掘り出し物もが見つかるかも。

※2024年12月の情報です

INFORMATION

かじお荘

住所
鹿児島県鹿児島市三和町48−18
電話番号
099-204-0699
営業時間
11:00~16:45
定休日
不定休 ※Instagramでお知らせ
可能な支払い方法
現金のみ
駐車場
※近くに無料駐車区画があり(9:00〜17:00)
Instagram
@kajioso

・「太郎屋」古いオーディオとレコードで、ノイズも楽しむ時間

/

東郡元町の産業道路沿いにある「太郎屋」は、レトロな家具や雑貨、オーディオ機器、レコードのお店です。オーディオやレコードなどの出張買い取りも行い、不定休で営業しています。
大きな倉庫に入ると、さまざまな雑貨が奥まで広がり、雑然としながらも店主のセンスを感じられる空間。ひんやりとした静寂の中に、レコードプレイヤーから心地のよい音楽が流れています。
ここでは、人とともに長い年月を過ごしてきた家具や雑貨はもちろん、オーディオ機器やレコードが豊富に並んでいます。レコードの試聴や機器の組み合わせを試すことができ、予算に応じた機器の相談や、購入後のメンテナンスや修理も対応してくれます。

※2024年12月の情報です

INFORMATION

太郎屋

住所
鹿児島県鹿児島市東郡元町14−22
電話番号
090-2504-3887
営業時間
※営業のときは、Instagramのストーリーズでお知らせ
定休日
不定休
※営業のときは、Instagramのストーリーズでお知らせ
可能な支払い方法
現金のみ
駐車場

・「OGINNA」器を中心とした、さまざまな民藝にふれられるお店

/

鹿児島市電の郡元駅を降りて、徒歩約5分の場所にある「OGINNA(オジーナ)」。日本はもちろん、海外の民藝品などを取り扱うお店です。国内外の骨董品や、日本で昔使われていた道具などが飾られる店内。このときは国内でも有数の窯業地である九州で作られている器が多くありました。各地の窯によって異なる伝統技術を、〝器〟の特色から見ることができます。器以外に、さまざまな民藝品やアート作品も。手で作られるからこその温もりを感じてみて。
※2025年4月現在、営業が不定休となっているためInstagramで確認を。

※2024年7月の情報です

INFORMATION

OGINNA(オジーナ)

住所
鹿児島県鹿児島市郡元3-8-13 モリナマンション1F
電話番号
099-296-1227
営業時間
11:30~18:00
※Instagramで確認してみて
定休日
※Instagramで確認してみて
可能な支払い方法
現金・クレジットカード・電子マネー
駐車場
有(2台)
Instagram
@oginna

吉田・吉野周辺

・「CHESTER COPPER POT」ビンテージ雑貨や古道具、県内外で活躍する作家さんの作品、海外のアパレル商品も

/

「CHESTER COPPER POT(チェスターコパーポット)」は、天文館から車で約30分、花尾神社の近くにあるセレクトショップです。よく訪れるお客さんからは「チェス子」と親しまれています。ここでは、ビンテージ雑貨や古道具、県内外で活躍する作家さんの作品、レディースとメンズのアパレルなど素敵なものと出会えるお店です。ロフト部分には、海外のアパレル商品や、子どもたちに人気の雑貨が。
月に1回ほど、ポップアップを開催し、作家さんやキッチンカーを招いたイベントも行っています。

▲古家具がディスプレイされるコーナー

※2024年6月の情報です

INFORMATION

CHESTER COPPER POT(チェスターコパーポット)

住所
鹿児島県鹿児島市花尾町4200-1
電話番号
099-801-1498
営業時間
11:00~16:00
※変動ありのためInstagramか電話で確認してね
定休日
※Instagramの投稿で確認を
可能な支払い方法
現金・クレジットカード・電子マネー
駐車場

谷山周辺

・「An’s beaute」空間デザイナーがセレクトした魅力溢れる雑貨やファブリックのお店

/

天文館から車で約30分の上福元町にある、黒い外壁に女の子のロゴが印象的な「An’s beaute」。空間デザイナーが営む、器や生活雑貨、カトラリーなど、国内外の雑貨がそろうお店です。
ひときわ目を引く大判のファブリックは、どれもデザインに個性のあるインポート品。ファブリック好きな人には嬉しい、10cmから購入ができます。また、作家さんとのコラボ商品である、丸みが可愛いデザインのがま口ポーチや財布は、ファブリックを選んでオリジナルでオーダーすることも。雑貨だけでなく、オーダーカーテンやクッション、ソファや椅子の張り替えもしています。

※2024年4月の情報です

INFORMATION

An’s beaute

住所
鹿児島県鹿児島市上福元町3557-4
電話番号
099-811-3529
営業時間
10:30~17:00
定休日
水曜・日曜・祝日
可能な支払い方法
現金・クレジットカード・電子マネー
駐車場
有(4台) 
※満車時は店内にお声がけください
instagram
@ans_beaute

日置市・伊集院周辺

・「quiet.」「Rim.」の、日々の暮らしに寄り添うアンティークや現行品の雑貨たち

▲「quiet.」の外観

▲「quiet.」の店内

▲「quiet.」の店内

▲「quiet.」の店内

▲「quiet.」の店内

▲「quiet.」の店内

▲「quiet.」の店内

▲「quiet.」の店内

/

鹿児島中央駅から車で約20分、日置市伊集院町の長閑な住宅地に「quiet.(クワイエット)」と「Rim.(リム)」があります。倉庫を店舗とする「quiet.」は、ヴィンテージの器や雑貨、キッチン用品、オリジナルアクセサリー、衣服が並びます。アンティークはもちろん、これから使っていくことで風合いの変化が楽しめる現行品や海外のものをセレクトしています。
その隣にある小さな建物が、主に窯元の器を扱う「Rim.」です。店内には、益子焼や美濃焼、珉平焼(みんぺいやき)など、それぞれの窯元の特徴や魅力がある、実用性の高い器が並びます。それぞれの見どころと魅力があるふたつのお店です。

▲「Rim.」の店内
▲「Rim.」の外観

※2024年11月の情報です

INFORMATION

quiet.(クワイエット)Rim.(リム)

住所
鹿児島県日置市伊集院町下谷口2342−1
電話番号
099-803-0394
営業時間
11:00~17:00
定休日
火・水曜
可能な支払い方法
現金・クレジットカード・電子マネー
駐車場
Instagram/quiet.
@quiet_mikako
Instagram/Rim.
@rim_utsuwa

・「灯りと暮らし」蝋燭工房 庭常の、美しく魅力的なキャンドル

/

鹿児島市街地から車で約25分、JR上伊集院駅から徒歩4分の場所にある「灯りと暮らし」。キャンドルアーティストの田渕尚子さんが営む、灯りに関わる暮らしの雑貨店です。
店内には、田渕さんが作る蝋燭工房「庭常(にわとこ)」の作品や、関西や関東のアーティストの作品が並んでいます。「庭常」の作品には、桜島の雄大な自然を表現し、材料にも桜島の灰を使った「灰シリーズ」や、鹿児島の植物を装飾に使った、鹿児島の自然からインスピレーションを受けたキャンドルもあります。
キャンドルを作るワークショップは、事前予約制で行っているので、気になる人はぜひチェックしてみてください。

※2024年5月の情報です

INFORMATION

灯りと暮らし

住所
鹿児島県鹿児島市上谷口町1611-1プランドール松元1F
営業日
Instagramで確認してください
営業時間
Instagramで確認してください
可能な支払い方法
現金・クレジットカード・電子マネー
駐車場
有(2台)
灯りと暮らしInstagram
@akari_to_kurashi
蝋燭工房庭常Instagram
@atelier_niwatoco

・「MATHERuBA gift」で大切な人や自分自身への〝贈り物〟を

/

鹿児島市街地から車で約30分、JR上伊集院駅から徒歩20分のところにあるギフトショップ「MATHERuBA gift(マザルバギフト)」。
鹿児島をはじめ国内外の伝統工芸や、生活雑貨や衣服など豊富な品がそろっています。そのどれもが大切な人や自分自身に贈りたくなるものばかりで、結婚式の引き出物や、内祝いのお返しなどにも対応もしています。
2階には、子供から大人まで取り扱うアウトドアウェアや、アウトドアグッズをセレクトし展開する「HALU」も。
期間限定のポップアップショップも定期的に開催してるので、詳しくはお店のInstagramからチェックしてみて。

▲黒ぢょか・白ぢょかをモダンにアレンジした「6442」

※2024年5月の情報です

INFORMATION

MATHERuBA gift

住所
鹿児島県鹿児島市春山町1636-9
電話番号
099-201-5123
営業時間
11:00~18:00
定休日
火曜
可能な支払い方法
現金・クレジットカード・電子マネー
駐車場
「MATHERuBA gift」 Instagram
@matheruba.gift_kagoshima

霧島市

・霧島の古道具屋「Life」の懐かしくて新しい、自由な発想で楽しむ古道具

▲錆びていたミシン台を塗装してリメイク

▲錆びた工具箱はガーデニング用の収納に

/

JR国分駅から車で約5分、2024年にオープンした古道具屋「Life」は、元クリーニング工場の建物を改装したお店です。店主が個人宅や店舗から買い取った古道具が所狭しと並び、昭和レトロな雑貨や和食器、海外の小物など多彩なアイテムがそろいます。壊れた工具箱や動かない時計がガーデニング用の収納や飾り棚になるなど、自由な発想が生まれところも魅力。古い塗装を剥がし、木肌の風合いを生かした「ストリップドファニチャー(剥離家具)」などのリメイク家具も人気です。
椅子やスツール、照明など、暮らしに取り入れやすい古道具がそろう「Life」では、有田焼や美濃焼などの掘り出し物や、高価な品に出会えることも。

※2025年4月の情報です

INFORMATION

古道具屋 Life(ライフ)

住所
鹿児島県霧島市国分新町1丁目19−14
電話番号
080-5670-5765
営業時間
11:00~17:00
※買取などで不在のときはInstagramでお知らせ
定休日
日曜
※不定休ありのためInstagramをチェックしてみて
可能な支払い方法
現金のみ
駐車場

いちき串木野市

・「糸と波」マクラメのワークショップと愛着もてる雑貨のお店

▲キーチャーム

▲ハットタイ

▲パラシュートコードの「マクラメボトルホルダー」

▲カゴバッグはマクラメとの相性も抜群

▲青色の器や、生活雑貨

▲閉めるときにちょっとコツのいるインドの弁当箱

▲一枚の板を削って作るインドネシアの鍋敷き

/

鹿児島市内より車で約50分。いちき串木野市に、マクラメのワークショップができる雑貨のお店「糸と波」があります。
「マクラメ編み」とは、かぎ針や編み棒などを使わず、手だけで結び目を作り、それを組み合わせて模様を作るハンドクラフトのこと。店内にはそんなマクラメで作られたタペストリーやキーチャーム、帽子をオシャレに飾るハットタイ、ペットボトルにきれいにフィットするマクラメボトルホルダーなどが並んでいます。
そのほか、店主のチロさんがセレクトした世界各国の雑貨やカゴバッグも。作り手である店主が選ぶ〝物〟はどれも個性豊か。マクラメ編みの体験もできるので、ぜひチェックしてみて。

※2024年6月の情報です

INFORMATION

糸と波

住所
鹿児島県いちき串木野市東塩田町179
営業時間
※Instagramをチェックしてみて
定休日
※Instagramをチェックしてみて
可能なお支払い方法
現金、paypayのみ
駐車用
Instagram
@itotonami
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。
内容は2025年04月時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※可能な支払い方法にある電子マネーにはQRコード決済も含みます。

follow me

SNSでも最新情報を発信中!